2001年05月の記事


2001 5 25 浦安メバル?釣行記
19:15〜20:30

シーバスタックルを封印し 今日からはメバル狙い マリーナ堤防に向かう
タックルはペナペナの安物スーパーウルトラライトのトラウトロッド まあメバルには丁度良いんだけれどネ
この竿は3gまでが適正負荷 1/32OzのジグヘッドにグラスミノーSSパールホワイトを付ける
ジグヘッドを堤防足下に沈め ボトムバンピングで堤防をウロウロ コンッ!と時折メバルらしき魚信があるが なかなか針掛かりしない 堤防先端でゆっくりとリトリーブするとメバルでは無い魚信でヒット! 残念ながら正体判明前にバラすが多分セイゴ そんなヒットがもう一回あるが これまたバラシ! 結構辛いな〜
3回目に同様のバイトが出て上手くヒットに持ち込む 上がってきたのは35cmほどのシーバス ペナペナロッドで抜き上げる
次に出たバイトもシーバスと判る引き しかしいきなりドラッグが唸る
『ウヒョヒョヒョ〜!』
もの凄い引きである それも下に下にと走る 堤防下に潜られると厄介なのでロッドを立て腕を伸ばし沖に向かって走らせた
ラインは4lbに4号フロロカーボンのリーダーである 無理は出来ない
数分を掛けて上がってきたのは50cm弱のシーバス 今日はメバル狙いなのでタモを持ってきてはいない 空気を吸わせるだけ吸わし 一気に抜き上げる
バット部分から曲がったロッドは今にも折れそうであるが 安物とはいえソリッドである 難なく堤防までずり上がった
その後も 同サイズのシーバスを3本追釣! 楽しかったがメバルは何処に?


★ 今回の収支★

★ 費用
☆全走行距離(会社〜マリーナ) 約2.0km
☆ガソリンの燃費:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代 ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \250- ラストキャストで根掛かりでリーダーより先をロスト
☆雑費(飲み物・その他) \0-
★合計 \250-

★釣果
☆シーバス ヒット7回 ゲット5本 35〜50cm弱

★タックル
☆ロッド :スズミ トラウトスピン
☆リール :ザウバーXS700Zi
☆ライン :メイプルライン4lb
☆リーダー:ラインをビミニツイストでダブルラインを作り フロロカーボン4号をフイッシャーマンノットで結束
☆ ルアー:1/32ozジグヘッドにグラスミノーSS(パールホワイト)
コメント (0)

2001 5 28 浦安メバル釣行記
18:15〜19:30

先日はメバルを狙ったがシーバスしか掛からなかった
今日は釣れるかな?

堤防付け根でラインシステムを組んでいるとシーバスマン二名が先行して堤防に入って行く
仕方無いので 堤防の端でメバルを狙う
ボトムバンピングでワームを踊らせると時折メバルのバイトが出る 習慣とは恐ろしいものでシーバス同様に即合わせを入れてしまう
髭のshinjiの心『ドアホ!メバルは追い食いさせにゃいかんやろ!そんなこっちゃから何時までたっても腕前が上がらんのや!』
ただの髭のshinji『そんなこと言ったってしょうがないじゃん…くせなんだから…』
髭のshinjiの心『この間もアオリイカ無理して上げちゃったから身切れ起こしてばれちゃったんと違うか? この下手糞!』
ただの髭のshinji『あっ!そこまで言わなくても良いジャン! おまえなんか嫌いだい! そのうち海に落としてやる!!!(-_-メ)』
まあ本当に落とすことは無いでしょうけれどね (^^ゞ
その後もバイトは出るものの習慣で即合わせしてしまい 結局帰り間際に一匹上げただけ
まあ楽しかったから良いけれどネ



★ 今回の収支★

★ 費用
☆全走行距離(会社〜某秘密の堤防:小場所なのでヒ!ミ!ツ!) 約2.0km
☆ガソリンの燃費:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代 ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \200- ワームを三個ロスト
☆雑費(飲み物・その他) \0-
★合計 \200-

★釣果
☆メバル バイト多数 ヒット2回 ゲット1匹 15.5cm

★タックル
☆ロッド :スズミ トラウトスピン
☆リール :ザウバーXS700Zi
☆ライン :メイプルライン4lb
☆リーダー:ラインをビミニツイストでダブルラインを作り フロロカーボン2号をフイッシャーマンノットで結束
☆ ルアー:1/32ozジグヘッドにパワーシラス(パールホワイト)
コメント (0)

2001 5 29 浦安メバル釣行記
昨日と一転してメバルのバイト無し!
それもそのはず あちらこちらでシーバスのライズ出捲り!
と言う訳で・・・釣果はセイゴ一匹・・・(T-T)
まっ!こんなこともありますネ
コメント (0)

2001 5 26 旭村イシモチ釣行記
旭村にイチローさん・ろくさん・サヨリストさん・いえやすさんの四巨頭と釣り人の面汚しの髭のshinji (^^ゞが集結!して釣果は!
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
ボーズ!
コメント (0)

2001 5 17 浦安シーバス釣行記
18:00〜20:00

古河裏の状況を見に車を走らせるが 思った通り潮が引いており この時間は捨石丸出しで ルアーキャストは不可能である 迷わずマリーナに向かう
風が強くマリーナ港内では釣りにならない 風に強い鉄鋼団地に移動する
明るい19:00くらいまでは全くバイトも無い ただひたすらキャストを繰り返す
暗くなってきてから あちらこちらで散発的にライズが出る そのライズ目掛けてFミノーをキャストするがバイトは出ない
『一体何を食っているんだ?』
仕方がないので何時も通り受動的ではあるがテクトロに変更 先日の実績ルアーのワンダーはロストしたままで補充していない 使用するルアーはアスリートF7とした
伝平橋から鉄鋼団地入り口に向かいテクトロをしていると 何度かバイトがあり丁度中間点でヒット! 上がってきたのは32cmのフッコ やはりF7では大物の掛かる可能性は低い リリースして再びテクトロをすると 直ぐに又ヒット!弱めに設定しておいたドラッグが唸る しかしそれほどの大物では無さそうである
少し遊んで抜き上げると48cmのフッコであった 傷一つない綺麗な魚体である(あっ!フックが掛かっているから 傷はあるか (^^ゞ)
その後もテクトロを繰り返すが それ以降はバイトはあるものの残念ながらヒットには至らなかった


★ 今回の収支★

★ 費用
☆全走行距離(会社〜マリーナ) 約2.0km
☆ガソリンの燃費:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代 ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \0-
☆雑費(飲み物・その他) \0-
★合計 \0-

★釣果
☆シーバス ヒット2回 ゲット2本 32cm・48cm

★タックル
☆ロッド :オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール :ザウバーVS1000Zi
☆ライン :スパイダーワイヤー Fusion 12lb
☆リーダー:ラインをビミニツイストでダブルラインを作り フロロカーボン4号をフイッシャーマンノットで結束 先端にスナップをクリンチングノットで結束
☆ルアー:アスリートF7 アイルマグネットGB アスリート10.5DF その他
コメント (0)

2001 5 15 浦安シーバス釣行記
18:00〜19:30

釣れないマリーナに出撃
本当にマリーナでは釣れない! いまだに爆釣と言うのは一回だけ その爆釣を入れても 平均的な釣果は『1匹/釣行数』程度であろう
それでも行くのは 駐車場もあり 足場が良いから これが大きな魅力なのである
尤も釣れなきゃ意味無いネ (^。^)

と言う訳で・・・今回もボーズ (^^ゞ
一回だけアイルマグネットGB115mmを私の方に突つき捲ったバイトがあったのは驚いた
だってラインがいきなり ふけて全くルアーの引きが感じられなかったから シーバスでも食い上げ?ってあるんですね
コメント (0)

2001 5 10 浦安シーバス釣行記
2001.5.10  17:45〜20:00

神奈川の釣友がショアからカンパチを釣った それも72cmと大型である
浦安ではカンパチなど釣れないが 魚の引きを味わいたくなり 古河裏に向かう

日が出ている内は流石に渋く 時折小さなバイトが出る しかしヒットには至らない為 持ち込んだルアーの動きの確認に留める
日が落ち暗くなってきた段階から 本気のスタート
まずはシーバスハンター�VやKENリップレスシーケンシャルを試す 時折バイトが出るが掛からない
ワンダーも試すがヒットして来ない ここは一発実績のアスリートF7で挑戦!
アスリートF7 このルアーはここ古河裏では無敵である 一投目からバイトが出る 数投目にヒット しかしエラ洗いでバラシ その後もバイト・ヒットは数知れず ただ中々ゲットに至らない
ルアーの引き方を少し変えてStop and Goに変更すると フローティングミノーのくせにStopしている時に大きなバイトが出てヒットする サスペンドで無いのでStop中はフラフラと浮きあがる訳である と言う事はベイトはやはりエビか?
何度かのヒットでようやくばらさずに一本上げる事が出来た しかしサイズは30cm強の小型である 計測もせずリリース
その後も バイトとヒットは出るが結局は合計で2本しか上げられなかった
とは言え久しぶりにシーバスの引きを楽しめた釣行であった

ここで一つお話がある 今回アスリートF7で釣れたシーバスは共に小型であったが 一本だけ並の大きさで無いものが掛かったのである
それはスローリトリーブ最中にいきなり竿を引っ手繰るような魚信が出て物凄い引きで瞬間だけだが楽しませてくれた
アスリートF7は小型だけ出なく大型にも使えると言う事が実証できた瞬間だった
で〜も〜…魚見て無いから大型の鯔のスレって話もあるかな? (^^ゞ

★ 今回の収支★

★全走行距離(会社〜古河ネット裏) 0.4km
★ガソリンの燃費:帰宅途中なのでタダ
★釣り具代 ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \400- ジグヘッドとグラブをロスト
★雑費(飲み物・その他) \100-
☆合計 \500-

★釣果
☆無数のヒット 2ゲット シーバス30cm強

★タックル
☆ロッド:オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール:ザウバーVS1000Zi
☆ライン:スパイダーワイヤー Fusion 12b
☆リーダー:ラインをビミニツイストでダブルラインを作りフイッシャーマンノットでフロロカーボン4号と結束 先端にスナップをダブルクリンチングノットで結束
☆ルアー:KENリップレスシーケンシャルミノー シーバスハンター�V 1/2ozジグヘッドに大型グラブ ワンダー アスリートF7 他
コメント (0)

2001 5 16 浦安シーバス釣行記
18:00〜20:00

風は無いのだが潮が引いている今日は古河裏での釣行は辛い マリーナなら何とかなりそうなのでそちらに向かう

タックルを準備してマリーナに行く 潮が引いているのでスロープ状になっている堤防を下り 下まで行こうとしたその刹那 雨で濡れたコンクリートから滑った!
ドッポ〜ン! 左足から海に落ち 左足ビショビショ…それでも根性で釣りをする
しかし 釣れない しょうがないので登る事にしたが濡れたコンクリートが滑り登れない…(T_T)
何とか海の中を歩き乾いた部分から登ったが 無理はしちゃ行けないネ

暗くなるまで全く魚信(バイト)が無かったが 夕暮れ以降ワンダーでテクトロするとバイト出捲り! 結局ワンダーテクトロで5本のシーバスをゲット出来た
釣れた時間は19:30〜20:00の30分だけ これなら遅く来てもよかったネ (^^ゞ
でもな〜釣れたサイズは全部25cm位で… その上ラストキャストで新品のワンダーを根に掛けてロストするし…ちょっと悲しいッス


★ 今回の収支★

★ 費用
☆全走行距離(会社〜マリーナ) 約2.0km
☆ガソリンの燃費:帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代 ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \1400-
☆雑費(飲み物・その他) \200-
★合計 \1600-

★釣果
☆シーバス バイト多数 ヒット10回くらい ゲット5本 25cm前後

★タックル
☆ロッド :オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール :ザウバーVS1000Zi
☆ライン :スパイダーワイヤー Fusion 12lb
☆リーダー:ラインをビミニツイストでダブルラインを作り フロロカーボン4号をフイッシャーマンノットで結束 先端にスナップをクリンチングノットで結束
☆ルアー:アスリートF7 ラパラF アイルマグネットGB アスリート10.5DF ワンダー その他
コメント (0)

2001 5 11 浦安シーバス釣行記
18:00〜20:20

一寸だけシーバスを釣りに行こう と言うわけで古河裏に出撃

風は余り無いのだが波が少しある まあ投げられないほどでは無いのでルアーを投げることにする
明るいうちはルアーの泳ぎのチェックをしようと先日リップを折った安物のフローティングミノーを投げる 泳ぎを見ると何だかウォブリングもローリングもせずにスムーズに泳ぐ トゥイッチング専用機に決定!
次に先日のドキドキフリーマーケットで入手したラパラのフローティングミノーを投げると…
『なんじゃこりゃ?』全く飛ばない 10mほどで失速して急降下…
フックにフューズを巻いてサスペンドに改造する事に決定!
日が落ち暗くなったところで本格的にシーバス釣り開始
しかし…何故だかバイトが無い
KENリップレスシーケンシャル・アスリートF7と色々試すが全く駄目 途方にくれる
『しょうがない 場所変えだ』と言うことでマリーナに移動する事にした
マリーナ防波堤の先端に立ち ルアーを投げた瞬間 いきなり風が強まった
その上遠くではあるが稲妻が走るのが見える
空を見上げると 雲が急速に厚くなってきた
カーボンロッドでは命が幾つ有っても足りないので 納竿とした


★ 今回の収支★

★ 費用
☆全走行距離(会社〜古河裏〜マリーナ) 約2.8km
☆ガソリンの燃費:徒歩及び帰宅途中なのでタダ
☆釣り具代 ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \0-
☆雑費(飲み物・その他) \500-
★合計 \500-

★釣果
☆グリングリンのボーズ (^^ゞ

★タックル
☆ロッド :オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール :ザウバーVS1000Zi
☆ライン :スパイダーワイヤー Fusion 12lb
☆リーダー:ラインをビミニツイストでダブルラインを作り フロロカーボン4号をフイッシャーマンノットで結束 先端にスナップをクリンチングノットで結束
☆ルアー:アスリートF7 ラパラF 安物フローティングミノー KENリップレスシーケンシャルミノー その他
コメント (0)

南房にて
2001.5.1〜2001.5.2

釣れないと一部で有名な私髭のshinjiときよPのコンビで南房に向かう
きっと釣れないんだろうな〜 (^^ゞ

2001.5.1

15:30
途中大回りして館山の第一釣具に到着 餌としてジャリメ・冷凍イワシ・冷凍サバを入手
南房某港に到着
結構釣り人は居るが 風と波が高い 帰り支度の釣り人の後に入る
何故か堤防が濡れている場所があるが 空いているのでここに入る 何故空いているかは後で判った

16:00
アゲンストの中フルキャストしシロギスを狙う 飛んだ距離はやっと100m 但しPEラインは風に流され百数十m近く出ている 糸ふけを取り海底をサビクが魚信が出ない 底荒れで魚がいないようである
とその刹那 強い風と波が堤防を襲い 波は堤防を超えて来た
『うわ〜!!!』(T-T) ビショビショに濡れる
昔々の外川漁港での出来事を思い出す
結局 この波で気力が失せ 釣場を変える事にした
風は西風なので釣り情報を見ると乙浜が風裏になることを確認 濡れた体のままタックルを車に積み込み出発した

17:00
乙浜到着 しかし混んでいる 何とか竿を出せる場所を探し 投げでシロギスを狙うと 早速ブルブルッとシロギスの魚信 引き上げるとブッコミ餌に丁度良いサイズ
きよPの投げ竿の仕掛けをブッコミに変更し 投げ込んでおく
隣りでは 浮き釣りでなにか狙っているので見ていると 何とスズキが釣れた 後ほど判ったことだが この時釣れたのはマルであるが その前にはヒラも釣れていたようである その餌はハタンポを使用していたのには驚いた

18:00
投げ込んでおいたきよPのブッコミ仕掛けを上げて見ると ヒラメと思われる歯型が付いている
重りがジェット天秤だったので 多分咥えた後に直ぐに放してしまったのだろう
やはり 底物は中空重りに限る

19:00
時折 私のブッコミ仕掛けのリールドラッグが鳴る しかし直ぐにドラッグが鳴り止んでしまう 仕掛けを上げると底物に食われた跡がある
仕掛けがシロギス用の天秤のうえにラインをPEとしている為 結局咥えても離してしまう
横着して ラインの交換と仕掛けの交換を行わなかった酬いなのだろうか?

22:00
きよPがお腹が空いたと言うので 館山のファミレスに向かう
ファミレスに到着し 注文をすると きよPはスパゲッティだけを頼む
よくよく聞いてみたら 何でも最近体調をくずしており 空腹だと胃が痛むとのことである
そんな大事な事は早く言っておいて欲しかった
もっとも 長い付き合いなのにその事に気づかなかった私も情けなかったが…

23:30
南房某港に戻り きよPはブッコミでマゴチ狙い 私はルアーでシーバス狙い

24:30
寒くなってきたので退散する事にした (T-Tゞ

しかし 釣れないコンビである
このコンビで大物が釣れたり 爆釣したりする事はあるのだろうか?


★ 今回の収支★

★ 費用
☆全走行距離:(自宅〜南房某港〜乙浜〜南房某港〜自宅) 約410km
☆ガソリンの費用:9km/l \104/l よって約\4700-
☆高速代:(佐倉〜木更津南 木更津南〜千葉北) きよPが出してくれたの (^.^) きよPありがとう 
☆釣り具代 ロスト及び使用し最利用不可能な道具 \1500-
☆雑費(飲み物・その他) \2000-
★合計 \6850-

★釣果
☆シロギス一匹 (T-T)

★タックル(ルアー&エギ)
☆ロッド :オーシャンブルー ベイスペシャル8”8
☆リール :ザウバーVS1000Zi
☆ライン :スパイダーワイヤー Fusion 12lb
☆リーダー:ラインをビミニツイストでダブルラインを作り フロロカーボン4号をフイッシャーマンノットで結束 先端にスナップをクリンチングノットで結束する
☆ルアー:アスリートF7・F9 アイルマグネットF110 PAGOS ダーウインフィンチS85 その他

★タックル(投げ釣り&ブッコミ)
☆ロッド :アルファータックル プロサーフAll-Sic 400-25
☆リール :シマノ アルテグラ4000
☆ライン :PE1.5号
☆力糸  :PE3号
☆仕掛け :天秤に20号ナス重り 自作ブッコミ仕掛け
コメント (0)