大洗でカレイ狙いのはずが・・・
風も無く 雲も無く まったくもって良い釣り日和で久しぶりにゆっくり出来た釣行でした

2001.3.24

04:00
最後に大洗に行ったのは何時のことだろう? 全く記憶に無い
そう言えば大洗では良い釣りと言う記憶も無い 強いて言えば小型シマアジと中型の蛸を釣った記憶くらいである ヒラメに関して言えば ばらしてばかりで釣り上げた事も無い
『まあ今日はフイッシング大洗店さんの雨海さんにお会いするのが目的だからな ゆっくり釣りが出きれば満足さ』そんな気持ちで出発した

06:15
途中で酔っ払い運転と思われる危険で邪魔な車の影響で若干遅くなったがフイッシング大洗店さんに到着
残念ながら雨海さんは帰宅した後であった
御店を覗かせてもらうとルアーが安い!私としては大型の13cmクラスを7個と稚鮎用のパニック仕掛けを4個購入 それと前々から気になっていたスパイダーワイヤと言うラインも安く売っているでは無いか!結局餌も含め\8000-近く購入した ただ…餌はアオイソメワンパックだけ 最初から釣る気が無いのが判る (^^ゞ

06:30
大洗港到着
中堤防はパニック仕掛けで稚鮎を釣る釣り人で満員御礼! 投げられる雰囲気で無いので そそくさと移動
『さぁって 何処で竿を出すかな〜』
港を観察するとフェリー乗り場隣りの岸壁に投げ釣り師が集結している
私もお仲間にと言う訳で車を走らせる
ここは大洗でも車横付け出来る数少ない釣り場である
早速自作のカレイ・アイナメ・スズキ仕掛け(何でもあれって仕掛けですな (^^ゞ)を出しブン投げる 飛距離は120mほどだろうか 久しぶりの投げであるが まあまあ飛んだかな?

10:00
全くカレイは釣れない 釣れたのはガレージじゃない 車庫じゃない 蝦蛄(シャコ)が3匹だけ 最初から期待していなかったので それほど落胆は無いが せめて木っ端カレイくらいは掛かって欲しかった

12:00
早々と餌が無くなる 釣れないだろうがヒラメ・マゴチ狙いで本堤防に移動することにした…がっ! 本堤防に行く道に漁用の網を干してあって走ることが出来ない!
結局ここで 今日の釣りは終了とした

帰宅途中に大型鮮魚店に寄りワタリガニ・アジ・ヤリイカを購入した 帰宅後ワタリガニを酒蒸しにしたが家族には非常に好評であった ただ残念なことは私は甲殻類アレルギーのため 食することが出来ないのである (TOT)


★今回の収支★
☆全走行距離(柏〜大洗 往復) Just200km
☆ガソリンの燃費:10.0km/l ガソリンの価格\103/l よって約\2060-
☆高速料金 常磐道及び北関東道(大洗〜柏 片道) \2450-
☆釣り具代 ロスト及び使用し最利用不可能な道具 約\1000-
☆釣り餌代 アオイソメ \500-
☆雑費(飲み物・食費・お土産・その他) \4500-

★合計 \10510-

★釣果
☆シャコ 3匹

★ タックル
☆ロッド:アルファータックル プロサーフAll-Sic 400-25
☆リール:シマノ アルテグラ4000
☆ライン:PE1.5号
☆力糸:PE3号
☆重り:ジェット天秤25号
☆仕掛け:自作カレイ・アイナメ・スズキ仕掛け

☆ロッド:ホリデースピン 425-25
☆リール:ザウバーVS2000Zi
☆ライン:メイプルライン 18lb
☆重り:ジェット天秤 20号
☆仕掛け:自作カレイ・アイナメ・スズキ仕掛け