2000 10/16 14:26
Category : 日記
それはいきなり発生した魚信だった!
テクトロ中に根掛かりかと思うようにロッドが曲がる。もしやと思いロッドを立てテンションを保ちながらリールを巻くと、そいつはいきなり2mほど移動した。
ドラッグが唸りラインが出て行く。
『でかい!』始めて掛けたランカーサイズに心臓がバクバクと高鳴った!
2000.10.13
18:00
今日は深夜発で南房に青物狙いに行く予定なのだが、金曜日のこの時間は道が混んでいる。会社帰りに軽くシーバスでも釣って道が空いた頃に南房に向け出発しようと、浦安マリーナで道草とした。
どうせ大物なんて掛からないだろうとラインシステムを組まず8lbのナイロンラインにラパラCD9レッドヘッドを直結。それが後で泣く事になるとは思いもよらなかった…。
18:30
ボイルは殆ど出ないのだが、ショートバイトは結構出る。しかしヒットにはつながらない。
テクトロをすると水面近くに上げた時にセイゴがバイトした。クンと合わせるとラインブレイク…ラパラCD9ブルーバックを直結し直す。
18:45
鉄鋼団地でテクトロをしているとヘチについたカキでラインが高切れ…泣きそうになる。
ラパラCD7ブルーバックを直結。再度テクトロを始める。
19:00
テクトロ最中に根掛かりの様な魚信が出た。ロッドを立てて暫く待つが全く動かない。
『ああ…また根掛かりだよ…』リールを巻きながらルアーを回収しようと歩き出した途端そいつはいきなり動き出した。
『根掛かりじゃない!シーバスだ!それもでかい!!』
ロッドを寝かせエラ洗いに対応するポジションに移行。そいつが移動する度にドラッグを1.5kg程度に設定したスプールが唸りを上げる。
間違い無くランカーサイズ。こんなミディアムライトのトラウトロッドで対応可能なのか?取り合えずドラッグを締め臨戦体勢である。
タモ網を10mほど離れた場所に置いてきた為その場所まで引き寄せたいが、そいつは全く寄って来てはくれない…それどころか偶に2mから3mほど泳いで止まるを繰り返し私を翻弄するだけである。
『なんてこったい…ラインシステムを組んで無い時に限ってこんな大物が掛かるなんて…』後悔先に立たずとは良く言ったものだ…
時間にしてどれくらい経っただろうか5分?それとも10分?繰り返される引きに時間を忘れ始めた時に何とラインブレイク…!
姿も見せずにそいつは消え去って行った。
その後、エラ洗いも起きないのでルアーは外れたのであろうか?せめて大きさだけでも確認したかったが…
19:30
車にリーダーとルアーを取りに戻る。ビミニツイストとフイッシャーマンノットでラインシステムをしっかりと組みラパラCD7ピンクバックで再度戦闘開始である。
鉄鋼団地の中で1つだけ灯りを焚いている工場があったので、そこでルアーを投げるといきなりフォール中にヒットが出た。
上がって来たのはセイゴであるが、今日の第一発目なので記念に締めて持ちかえりとした。
その直後に又してもフォール中にヒット!大きさは62cmとまあまあであるが簡単に上がってくる。やはり先ほどの大物に比較すると全く手応えが無い。これも締めて持ちかえりとした。
20:00
その後鉄鋼団地とマリーナでバイト多数・ヒット多数で結局10本のシーバスを掛けたが7匹がセイゴクラスで持ち帰りはスズキ2本フッコ1本セイゴ2本とした。
21:30
浦安を出発。帰宅するか直接南房に向かうか迷う時間であるが、釣友のTANBOさんに連絡すると現在市川付近を走行中との事。スズキを後輩に進呈する為に立ち寄った後、京葉道に乗りTANBOさんを追った。
22:30
木更津の『第一釣り具』でTANBOさんと合流。取り合えず谷坪でエギングをする事に決定。とは言え実は二人とも谷坪には行った事が無い為何度か迷ったが何とか到着できた。早速TANBOさんはエギングの準備を始めるが私は釣り場釣査として周辺を散策とする。
潮は澄みきっておりベイトが全く見えない。これではアオリイカを含みフイッシュイーター釣りには向かないと判断。TANBOさんとお喋りをしながら時間を過ごす。
2000.10.14
00:00
魚信が全く出ない為釣り場の移動を開始。南房某港に向かう事に決定した。
01:45
南房某港に到着。餌のトウゴロイワシとネンブツダイをサビキで釣るが渋い。
結局トウゴロイワシ5匹とネンブツダイ10匹程度を調達し、アオリイカと底物狙いに移行した。
05:00
魚信も無いまま朝マズメを迎える。
メタルジグをセットして投げるがナブラも鳥山も何も無くやる気が全く出ない。がっ!その時TANBOさんが叫んだ!
『うわ〜っ!来た来た!これってそうでしょう?』
興奮気味で有るが間違い無く青物が掛かっている。
タモを持ちTANBOさんの横に駆け寄る。
魚が見えてきたが、最初はカンパチだと思ったが良く見てみるとイナダである。水面にタモを下ろし準備をするが暴れ巻くって上手くタモに入らない。そうしているうちになんとフックが外れた!イナダは水面深く潜って逃げてしまった…
TANBOさんにお詫びし、直ぐにメタルジグをキャスト!しかし残念ながらこれ以降は全くチェィスもヒットも無かった。
07:00
TANBOさんと私のネンブツダイ泳がせ仕掛けのウキが沈んだ。TANBOさんに掛かったのはウツボの様で有る。無理やり抜くと針が取れて仕掛けが上がってきた。私の方も根に潜られた様だが無理やり抜くとなんと良型のカサゴで有る。チョット嬉しいけれど出来ればヒラメかマゴチが良かった。
09:00
遥か彼方でボイルやナブラが出るが、近場は全く駄目!
サヨリを釣りたいと言われるTANBOさんのリクエストで北係船に移動とする。
10:00
北係船到着。釣り人が思ったより少ない。その上大きな鳥山が有るでは無いか!で〜も遠すぎる…
結局納竿の時間まで鳥山が近づく事は無く、堤防で惰眠を取るだけで終わった。
その間にTANBOさんは、カワハギやカゴカキダイを何匹か釣り、お土産を確保したようである。
12:00
18時間に及ぶ釣行に終わりを告げ、帰宅の途についた。
今回は青物・アオリイカ・底物には徹底的に嫌われた釣行で有ったが、取り合えずシーバスだけは恵まれた。
そんな訳でまあまあの釣行で有ったと言っても良いのではあるまいか
★今回の収支★
☆全走行距離(浦安〜谷坪〜南房某港〜北係船〜柏 ) 312km
☆ガソリンの燃費:9.0km/l ガソリンの価格\108/l よって約\3700-
☆高速料金 京葉道 館山道(往復) \3600-
☆ 釣り具代 ロスト及び使用し最利用不可能な道具 約\2500-
☆ 雑費(飲み物・食費・その他) \3500-
★合計 \13300-
★釣果
☆シーバス 10匹(テイクアウト5匹) 62cm〜18cm
☆カサゴ 1匹
★タックル(シーバス)
☆ロッド:アビースペシャル ロイヤルショッガン602ML
☆リール:シマノ アルテグラ2000XT
☆ ライン:バリバススーパーソフト 8lb
☆ リーダー:DUEL フロロカーボン 4号 ビミニツイストにフイッシャーマンノット
☆ルアー:ラパラCD7(ピンクバック・ブルーバック・ピンクヘッド他)
★タックル(青物)
☆ロッド:スミス ブローショット GS-120
☆リール:シマノ アルテグラ4000XT
☆ ライン:PE3号
☆ ショックリーダー:フロロカーボン 6号 ビミニツイストにフイッシャーマンノット
☆ ルアー:ファントム�U赤40g
★ タックル(アオリイカ・青物仕掛け) 注記:これでカサゴが釣れた
☆ ロッド:シマノ ホリデー磯HG 3号5.4m
☆ リール:シマノ アルテグラ4000
☆ ライン:DUEL アイルSW 12lb
☆ ウキ:富士 電気ウキ5号
☆ 重り:ゴム管付き中通し6号
☆ 仕掛け:自作アオリイカ・青物用仕掛け
テクトロ中に根掛かりかと思うようにロッドが曲がる。もしやと思いロッドを立てテンションを保ちながらリールを巻くと、そいつはいきなり2mほど移動した。
ドラッグが唸りラインが出て行く。
『でかい!』始めて掛けたランカーサイズに心臓がバクバクと高鳴った!
2000.10.13
18:00
今日は深夜発で南房に青物狙いに行く予定なのだが、金曜日のこの時間は道が混んでいる。会社帰りに軽くシーバスでも釣って道が空いた頃に南房に向け出発しようと、浦安マリーナで道草とした。
どうせ大物なんて掛からないだろうとラインシステムを組まず8lbのナイロンラインにラパラCD9レッドヘッドを直結。それが後で泣く事になるとは思いもよらなかった…。
18:30
ボイルは殆ど出ないのだが、ショートバイトは結構出る。しかしヒットにはつながらない。
テクトロをすると水面近くに上げた時にセイゴがバイトした。クンと合わせるとラインブレイク…ラパラCD9ブルーバックを直結し直す。
18:45
鉄鋼団地でテクトロをしているとヘチについたカキでラインが高切れ…泣きそうになる。
ラパラCD7ブルーバックを直結。再度テクトロを始める。
19:00
テクトロ最中に根掛かりの様な魚信が出た。ロッドを立てて暫く待つが全く動かない。
『ああ…また根掛かりだよ…』リールを巻きながらルアーを回収しようと歩き出した途端そいつはいきなり動き出した。
『根掛かりじゃない!シーバスだ!それもでかい!!』
ロッドを寝かせエラ洗いに対応するポジションに移行。そいつが移動する度にドラッグを1.5kg程度に設定したスプールが唸りを上げる。
間違い無くランカーサイズ。こんなミディアムライトのトラウトロッドで対応可能なのか?取り合えずドラッグを締め臨戦体勢である。
タモ網を10mほど離れた場所に置いてきた為その場所まで引き寄せたいが、そいつは全く寄って来てはくれない…それどころか偶に2mから3mほど泳いで止まるを繰り返し私を翻弄するだけである。
『なんてこったい…ラインシステムを組んで無い時に限ってこんな大物が掛かるなんて…』後悔先に立たずとは良く言ったものだ…
時間にしてどれくらい経っただろうか5分?それとも10分?繰り返される引きに時間を忘れ始めた時に何とラインブレイク…!
姿も見せずにそいつは消え去って行った。
その後、エラ洗いも起きないのでルアーは外れたのであろうか?せめて大きさだけでも確認したかったが…
19:30
車にリーダーとルアーを取りに戻る。ビミニツイストとフイッシャーマンノットでラインシステムをしっかりと組みラパラCD7ピンクバックで再度戦闘開始である。
鉄鋼団地の中で1つだけ灯りを焚いている工場があったので、そこでルアーを投げるといきなりフォール中にヒットが出た。
上がって来たのはセイゴであるが、今日の第一発目なので記念に締めて持ちかえりとした。
その直後に又してもフォール中にヒット!大きさは62cmとまあまあであるが簡単に上がってくる。やはり先ほどの大物に比較すると全く手応えが無い。これも締めて持ちかえりとした。
20:00
その後鉄鋼団地とマリーナでバイト多数・ヒット多数で結局10本のシーバスを掛けたが7匹がセイゴクラスで持ち帰りはスズキ2本フッコ1本セイゴ2本とした。
21:30
浦安を出発。帰宅するか直接南房に向かうか迷う時間であるが、釣友のTANBOさんに連絡すると現在市川付近を走行中との事。スズキを後輩に進呈する為に立ち寄った後、京葉道に乗りTANBOさんを追った。
22:30
木更津の『第一釣り具』でTANBOさんと合流。取り合えず谷坪でエギングをする事に決定。とは言え実は二人とも谷坪には行った事が無い為何度か迷ったが何とか到着できた。早速TANBOさんはエギングの準備を始めるが私は釣り場釣査として周辺を散策とする。
潮は澄みきっておりベイトが全く見えない。これではアオリイカを含みフイッシュイーター釣りには向かないと判断。TANBOさんとお喋りをしながら時間を過ごす。
2000.10.14
00:00
魚信が全く出ない為釣り場の移動を開始。南房某港に向かう事に決定した。
01:45
南房某港に到着。餌のトウゴロイワシとネンブツダイをサビキで釣るが渋い。
結局トウゴロイワシ5匹とネンブツダイ10匹程度を調達し、アオリイカと底物狙いに移行した。
05:00
魚信も無いまま朝マズメを迎える。
メタルジグをセットして投げるがナブラも鳥山も何も無くやる気が全く出ない。がっ!その時TANBOさんが叫んだ!
『うわ〜っ!来た来た!これってそうでしょう?』
興奮気味で有るが間違い無く青物が掛かっている。
タモを持ちTANBOさんの横に駆け寄る。
魚が見えてきたが、最初はカンパチだと思ったが良く見てみるとイナダである。水面にタモを下ろし準備をするが暴れ巻くって上手くタモに入らない。そうしているうちになんとフックが外れた!イナダは水面深く潜って逃げてしまった…
TANBOさんにお詫びし、直ぐにメタルジグをキャスト!しかし残念ながらこれ以降は全くチェィスもヒットも無かった。
07:00
TANBOさんと私のネンブツダイ泳がせ仕掛けのウキが沈んだ。TANBOさんに掛かったのはウツボの様で有る。無理やり抜くと針が取れて仕掛けが上がってきた。私の方も根に潜られた様だが無理やり抜くとなんと良型のカサゴで有る。チョット嬉しいけれど出来ればヒラメかマゴチが良かった。
09:00
遥か彼方でボイルやナブラが出るが、近場は全く駄目!
サヨリを釣りたいと言われるTANBOさんのリクエストで北係船に移動とする。
10:00
北係船到着。釣り人が思ったより少ない。その上大きな鳥山が有るでは無いか!で〜も遠すぎる…
結局納竿の時間まで鳥山が近づく事は無く、堤防で惰眠を取るだけで終わった。
その間にTANBOさんは、カワハギやカゴカキダイを何匹か釣り、お土産を確保したようである。
12:00
18時間に及ぶ釣行に終わりを告げ、帰宅の途についた。
今回は青物・アオリイカ・底物には徹底的に嫌われた釣行で有ったが、取り合えずシーバスだけは恵まれた。
そんな訳でまあまあの釣行で有ったと言っても良いのではあるまいか
★今回の収支★
☆全走行距離(浦安〜谷坪〜南房某港〜北係船〜柏 ) 312km
☆ガソリンの燃費:9.0km/l ガソリンの価格\108/l よって約\3700-
☆高速料金 京葉道 館山道(往復) \3600-
☆ 釣り具代 ロスト及び使用し最利用不可能な道具 約\2500-
☆ 雑費(飲み物・食費・その他) \3500-
★合計 \13300-
★釣果
☆シーバス 10匹(テイクアウト5匹) 62cm〜18cm
☆カサゴ 1匹
★タックル(シーバス)
☆ロッド:アビースペシャル ロイヤルショッガン602ML
☆リール:シマノ アルテグラ2000XT
☆ ライン:バリバススーパーソフト 8lb
☆ リーダー:DUEL フロロカーボン 4号 ビミニツイストにフイッシャーマンノット
☆ルアー:ラパラCD7(ピンクバック・ブルーバック・ピンクヘッド他)
★タックル(青物)
☆ロッド:スミス ブローショット GS-120
☆リール:シマノ アルテグラ4000XT
☆ ライン:PE3号
☆ ショックリーダー:フロロカーボン 6号 ビミニツイストにフイッシャーマンノット
☆ ルアー:ファントム�U赤40g
★ タックル(アオリイカ・青物仕掛け) 注記:これでカサゴが釣れた
☆ ロッド:シマノ ホリデー磯HG 3号5.4m
☆ リール:シマノ アルテグラ4000
☆ ライン:DUEL アイルSW 12lb
☆ ウキ:富士 電気ウキ5号
☆ 重り:ゴム管付き中通し6号
☆ 仕掛け:自作アオリイカ・青物用仕掛け