2025年04月の記事


兄弟ページのFRANCE7もーーー
兄弟ページの「FRANCE7」も大分、整備が整ってきました。読みやすくなってきました。

バックの背景を、もう少し、何とか、したいのですが、思うように行かず、しばらくは、これで、我慢です。

皆様の日記、掲示板に、日常の暮らしぶりが見えて、私も、頑張らねばと、刺激を、戴いています。ありがとうございます。

昨日も、実は、夜中の3時半まで、ページ作りに、のめり込んでしまいました。

奥さんに、ばれると、大目玉ですが、今の所は、

シ-!です。

「ホームページ」が、見易く、整いつつあるのは、うれしい事です。

では、また。
コメント (0)

表紙ー編集部分をコピーしました。あとに残らないので。
表紙ー編集部分をコピーしました。あとに残らないので。すいません。

=リンクしてない部分が消し切れていません。随時、工事中です。
足元に、お気を付けください。
表紙の文字は、全体は、苦労しましたが、「イタリック体」の少し軟らかい斜め文字に切り変えました。
-2025-4-14 月 9:16記=


見易いページに、自分で見ても、楽しい気分になるページに、「独りよがり」を気を付けながら。

修行時期を含めて40年コックをやり、コックをやめても、辞書に

ーー【悠々自適】とは、世間のことに煩わされず、自分の好きなように安らかに暮らすことを意味する四字熟語です。 「悠々」はのんびりとして落ち着きのある様子、「自適」は束縛を受けないで自由に暮らすことです。 悠々自適は、生活様式について話す際、自由で何ものにも縛られない様を表すときに使います。--

と、有りますが、

年を取ってからの、現実は、そうは、行きませんでした。

朝、昼、晩の三度の食事を必ず作るというのは、買い物も行くというのは、年寄には、杖を、つきながらの移動は、結構、しんどいものが有ります。

世間の「主婦」につくづく頭が、下がります。

この他に、掃除、洗濯もあるのですから。

まあ、私の女房は、洗濯は好きで、掃除も汚れてくると見ていられないようで、この両方は、言わなくても、やってくれるのは、助かっています。

「年を取る」とは、こういうことだったんだな~あ。
と、予想もつかない展開に、今更ながら、しばらくは、
驚きと、慣れない展開に、戸惑いましたが、

私の知り合いの
2か所だけですが、同じ様な展開になっているので、びっくりしていると同時に、同志が出来たと思い、共に頑張ろうと、いう気分にさせてくれ、少し、うれしい気分です。

すいません。ページの編集記録を残すつもりでしたが、
余計な、ことを書いてしまいました。
十年以上前に「おやじ」の介護を、していて、自分たちも、何となく、こうなるんだな~あと、おもっていたのですが、違っていました、

現実は、現実です。

世間には、もっともっと大変な現実に立ち向かっている人は、無数にいるはずです。

私の小さな幸せに感謝!!

そして、今まで、青山のフランス料理店を支えてくれた女房に、「つるの恩返し」しなきゃ!!

 (元)高樹町フランス亭マスター
コメント (0)

勘違いをしていました。すいません。
ー2025 03/23 08:19  なんと~と表紙のページが、真っ白に。ー

の日記に、「エクラ」のページを初めて40年と書きましたが、大きな勘違いで、すいません。

「エクラ」ページを始めたのは、2007年の12月が、最初でした。

40年前に始めた「ホームページ」は、店を初めて、3~4年の時に、全国の飲食店を相手に「郷ひろみ」をその会社の看板として、新聞に何回も載せ、大々的に「インターネット」を使った「ぐるなび」のようなやり方をした

「飲食店」に無料パソコンを配布してくれて会員募集をした。{クラブ・ネッツ}という会社のパソコン・ページが40年前に始めた初めての「ホームページ」でした。

それにリンクする形で、NTT-X会社の「goo」のページを始め、「ライブドア」のページも始め、yahooのジオシテーィページも、「ぐるなび」を始めた頃にページを増やすために「ぐるなび」にもリンクして、お店のPRに努めました。この頃に、とにかく無料ページは、次々とリンクして作っていきました。

もちろん、なかなか、更新できないページもありましたが、なるたけ、更新に努めました。

「魔法のアイランド」なんていうブログ・ページも、遊びがてら、楽しみで利用させて、貰いました。

あとで思うと、お店をやりながら、よく出来ていたと思います。

だから「狭心症」や「メニエル症」になったりしたのかもしれません。(「狭心症」は、他の手術時に1週間、検査入院して、15年ほど前に完治していることがわかりました。良かったです。)
まあ、「長年」、オーナーシェフで調理場にたっていたせいか、ギックリ腰、脊椎狭窄症も、「勲章」になっています。「脊椎狭窄症」は、軽くなっていますが、外に出る時は、杖が、かかせません。

「ホームページ」の年数の勘違いから、かなり長くなってしましました。

この辺で、終わります。
「店長」の独り言というページもやっていたのを思い出しました。

では!

コメント (0)

日記を読み易いよう、工夫してみました。
日記を読み易いよう、工夫してみました。

このページを、始めた頃を思い出し。読み易いよう、
ちょっと工夫してみました。

少しは、読み易くなったでしょうか?
自分で見た場合も、読みにくかったので。

これで、少し、書く気が出てくると思います。
コメント (0)

2025 04/11 19:18 少し、入れ込みすぎました。徐々に、徐々に(掲示板の記録として)
少し、入れ込みすぎました。徐々に、徐々に、生活に支障の無いように進めて行きます。HTML用語での見よう見まねの楽しさが、少し戻ってきました。

普段の生活の、とても良い気分転換の1つとなりそうです。

十年以上、昔の、高樹町フランス亭、時代の「ブログ」も健在でした。

今、これを整えられるか、また、以前のように、編集して、動かせるかどうか。見極めて行きたいと思います。

判断を、これも普段の生活に支障が、ない程度に、出来るか思案中です。

なんせ、三度の食事の料理と、買物は、私の担当ですので。
まあ、最近は、昼間の3日間は、生協のお弁当を取り、この分は、楽をしていますが。まあ、その範囲で、頑張ってみます。

   元、高樹町フランス亭マスターより、
コメント (0)

日替わり、時間ごとメッセージを、付け加えました。
ページに入る範囲で、楽しくなる。気分転換になるページを、
と、更に改善してみました。
文字数が多くなるので、心配しましたが、france7の兄弟ページで、設定してみたところ、うまく行きましたので、こちらのページでも、2時間おきにメッセージが、変わるものを、載せてみました。

皆、Yhooページ等で、リンクページに載せていた物を、こちらに、ですので、てんこ盛りになりました。

今後、どうして行くか、思案中です。まあ、でも、これ以上、リンクページを作る、気力、体力、パワーが、中年の頃より、無くなりました。徐々に徐々に、普段の生活に支障が、ない程度に、と思っています。

でも、やっぱり、自分が見ても楽しいページには、したいです。
「おいさん」のページは、止まっていますが、「フナビンさん」は、ページが、動いているので、うれしくなります。
では、お休みなさい。
コメント (0)