何も無く
今日も引き籠るかな~と思ってたら

娘が「ドンキに行くけど一緒に行く?」と

言いました。車、一週間に一回ぐらいは乗ってやらんと

バッテリーが上がってしまう、と言います。

ドラレコの録画が車に振動があったりすると録画始めるから

スタンバイに電気使ってるって?へぇ・・

ドンキって行くの2回目、DQNばっかりのイメージ

「マスクせんの?」と聞くと「私は大丈夫」と娘。

ドンキなんてコロナの温床みたいな気がするのに・・

私は欲しいものもないし見てるだけでした。

娘はtiktokで見た話題の物をいくつか買ってた。

帰りに「加古川食堂行ってみる?」となりました。

通勤で毎日通ってる道沿い。気にはなってました。

旧名「加古川珈琲」です。

店員さんは感じ良かったし、店内も落ち着いた感じで

大人の憩いの場 って感じでした。

カツ飯食べました。味は・・わからん。たぶん普通。

編集 yuma : テラマチさん 加古川ランチがありますか。調べてなくて行き当たりばったりでした。定食二人前。。。お一人でですか(^_^;)
編集 yuma : テラマチさん テラさんでもドンキ行かれますか。珍しいものがあって面白いですよね
編集 テラマチ : 加古川食堂 加古食ランチ人気とか 焼サバとナス味噌定食と共に食べてみたいです 定食二人前^^
編集 テラマチ : ドンキ 四条河原町のお店に時々出向きます
編集 yuma : はるちゃん 私は3回食べた。牛と鳥と豚 今のところ鶏が一番。エビカツを食べていたいねん「
編集 yuma : はるちゃん なかったやんなぁ 特に特徴もないのに。ただのカツ乗せただけやんな
編集 はる : 食べた事ないネン(〃艸〃)ムフッ 加古川珈琲 って有名やったなぁ〜? 行った事ないけど聞いた事ある・・・
編集 はる : かつ飯 って若い頃なかったよね? 私「すし・かつめし一平」が考えたと思ってたわぁ〜
編集 yuma : 猫さん 駅前の食堂ですか。駅前は会社勤めの頃、毎日うろうろしてましたが「カツ飯」の「か」の字も見た事なかったです。名物と言われるようになったのはいつごろかなぁ・
編集 yuma : 猫さん 私も勉強しました。
編集 : かつめしが生まれたのは戦後間もないころ。 加古川駅前の食堂で「箸で気軽に食べることができる洋食」が考案されたことがルーツと言われています。
編集 : また勉強してしまった