3月は年度末
自治会の役員交代時期がもうすぐです。

総会が4月20日にあるようで回覧が回ってきました。

総会の委任状が付いた案内ですが

委任状を書いて封筒に入れてファイルに挟んでくださいって。

考えたね~班によってやり方は自由です。

前は委任状集めに行ってましたがなかなか集まらない。

それが班長さんのポストに入れておいて・・になって

ポストに入れてくれない人がいる・・

今回は封筒入って回覧くれば嫌でも入れることになります。

今、娘の会社の同僚の子の家が班長です。

「Sちゃんが改善提案したんやろか」と笑ってた。

会社で提案出してもいつも却下されて

やり直しばっかりだから^^;

編集 yuma : えむちゃん 若い人はまだ入ってくれるだけマシかな
編集 yuma : えむちゃん うちの班も年寄りばっかりだし、抜けたいんだわ。若い人は溝掃除も出てこないし。ゴミ捨て場の掃除もやってるんだかどうか。。
編集 yuma : えむちゃん 災害があった時とかどうなるんだろね。
編集 yuma : えむちゃん 抜けたと言ってたね。やっぱり不安もある?
編集 yuma : テラマチさん 京都だったら行事も多そうですし、役員も大変そうですね。義務付けられてるのは当然かも。拒む人がいないというのは素晴らしい。50代までが多いならまだまだ自治体も健在でしょう。あみだくじ・・こちらもそうです。年寄りに当たっても容赦なしです。でも会長だけは地元の人がなります。
編集 えむ : ま、そんなものかと...
編集 えむ : 新しく越してきた若い人達はほとんど入ってない
編集 えむ : 特別何をしてくれるわけでもないし~
編集 えむ : 町会費も年々高くなってるけど
編集 えむ : でも、ちょと不安
編集 えむ : 町会、抜けちゃったから煩わしくないけど
編集 テラマチ : 年度末 3月を末としている場合が多いですね 地域の自治体 私の地域は加入が義務付けられています 拒む人は まずいません しかし役職につくのは ちょっと勘弁 という方も多いです 高齢者の割合も 徐々に増えています いまのところ50代までの方が多いので 役職はあみだくじです^^
編集 yuma : はるちゃん 前はそれやった。自分で用意した封筒に入れてポストに入れてた。若い人が入れないんよね。
編集 yuma : きょんさん うちは班長は順番制です。総会で班長から役員が決まります。うちはおとーちゃん一回も行ったことないです。全て私。大きな役なんて当たったら心身壊れるわ~帯状疱疹大変だったでしょう
編集 yuma : きょんさん 欠席裁判で理事長ですか。それは酷い!神経ボロボロになるわ~そんな無責任な人たちいるんですね。
編集 はる : 私の所は封筒(自分で用意^^)に入れて班長さん家のポストに入れてるよー 皆んな真面目に入れて問題無しやわぁ
編集 きょん2 : yumaさんのところも順番制ですか?でも大体ご主人様がしますよね 私は理事は前回にやっているのに理事長は責任が重いと言ってもダメでしただから悩んだ推頑張ったけど、ちょうどコロナワクチン打って1週間後だったからそれで、帯状疱疹になったか定かではないけど・・・
編集 きょん2 : 私はマンションだけど色々問題があって大変でした100世帯
編集 きょん2 : 3月は恒例ですね あぁ思い出すは私欠席裁判で理事長にされて神経が居た堪れず帯状疱疹になった事思い出せは順番制ですがそれにしても仕事で休めず欠席裁判でした。悔しくって眠れず、まして女性は初めての理事長でした。