明日のパン
関西では「明日のパン買ってきて」と言えば

普通に食パン買ってきます。それが当たりまえ。

関東はそれでは通じないらしいですね。

何パンなのかも分からないということで通じない。

帰ってきた娘に聞いたら「テレビで何回もやってるで」と

言います。そうなんや。

ちなみに娘は「明日のパン買ってきて」と言ったら

総菜パンを想像するみたいです。

編集 yuma : テラマチさん 御影で美味しいパン屋さんがあると聞いて行ったことあります。名前忘れました。ケーニヒスクローネは娘が大好きです。連れていってやりたいとよく言います
編集 テラマチ : 神戸は 流石に外国人居留地が出来た関係で 美味しいパン屋さんが多いです 新人時代は ケーニヒスクローネなどもよく利用しました 美味しいパン屋さんが存在する町って 住みやすい場所が多いのかも^^
編集 yuma : 今テレビで中山美穂さんが亡くなったって。びっくりした。ヒートショック?若いのにそんなことある?
編集 yuma : まこちゃん うちも普段はごはんです。土日はおとーちゃんだけパンなので今日は「明日のパン」買ってきました。
編集 yuma : テラマチさん フロインドリーブって知らなくてぐぐってみました。高級そうなお店ですね。マロンパイは昔駅前にあったパン屋さんが人気でした。京都はパンも美味しいんでしょうね。行ったらパン屋さんに行ってみようと思ってたのにもう何年も行ってません。
編集 まこちゃん : 我が家は朝食は普通「ごはん」ですが、たまに明日は「パンにする」といえば「食パン」ですね。
編集 テラマチ : 会社のインターン時代は神戸に住んでいた関係で 三宮のフロインドリーブで ハードトーストを良く買い求めていました 秋になるとマロンパイなんかも美味しかったです 京都で過ごす今は カレーパンなんかがお気に入り^^
編集 yuma : はるちゃん そういえば平日に言う時は菓子パンとか種類言うかな。土日の前日はパンだけで食パンになるわ
編集 はる : 我が家は食パン買って来て 菓子パン買って来て ってちゃんと分けて言ってるわぁ
編集 yuma : テラマチさん やっぱり関西は食パンですよね。お昼のパンは菓子パンも総菜パンもあり。京都のパンの消費は日本一だそうですよ。パン屋さんも多いようですね。
編集 テラマチ : 我が家では 明日のパンと言えば やはり食パン 当日のお昼のパンだと ビフカツパンとか エビカツや玉子サンドあたりが多いです 京都市民のパンの消費量 結構多い方なんだとか