電池交換できた
仕事帰りにトヨタに電池交換行ってきました。

20分ほど待って代金はメインとスペアで1210円

思ってたより安かった。


会社で工場長に呼び止められて

封書を渡そうと私の分を探してられました。

「保険証が使えなくなるから手続きの用紙」って

「どこから?」「政府から」

「私は扶養家族やから無いんちゃいます」と言う。

ほんまに使えなくなる?ならないって聞いたけど

主人は紐づけしてないし、娘もしてないって。

私はしたのかどうかもわかりません^^;

マイナカード作った後、ポイントもらうために銀行口座とか

紐づけしたけど保険証はどうだったか忘れた。

母はマイナカードも作ってない。

紐づけしてないと

「資格証明書が交付されて保険診療が受けられる」となってるけど

当面の間、だって。当面・・いつまでや

マイナ保険証になると高額医療とか手続きが楽になるみたい。

何かややこしいなぁ こういうの苦手です。

編集 yuma : はるちゃん 皮膚科と耳鼻科でマイナ保険証入れる機械は見た事あるわ。あれはすでに紐づけして使えるようになってるのを入れる・・なんかな?
編集 yuma : はるちゃん 診察券いっぱいありそうやもんな。私は歯医者と皮膚科と耳鼻科・・しかない。ワクチン証明書まで入れてるんやな
編集 yuma : はるちゃん めちゃ豪華な手長なんやろなぁ 他の人のを見た事ないから想像ができんわ
編集 yuma : はるちゃん 私のお薬手帳はうっすい100均のやねん。ほぼ出す事はないかな
編集 はる : 最近は保険証の代わりにマイナーカード提出を促す病院・薬局がメチャふえてるわぁー まこちゃんが言っておられる↓「保険証を入れ込む小型の機械」はマイナーカードを入れる機械です 最初は係の女性に聞いたら親切に教えてくれるわぁー 
編集 はる : 私はそれに マイナーカード・山程ある診察券・保険証・ワクチン証明書・etc・・纏めてるネン
編集 はる : それには お財布に例えたらカード入れの様な物が沢山ついてる それからお薬手帳をいれる大きなポケットも有るよー
編集 はる : 私はお薬手帳を入れる手帳型ケースに入れてるわぁー
編集 yuma : まこちゃん 病院の窓口でもできるんですか。それはいいですね。病院に行く事があればおとーちゃんでも出来そう
編集 まこちゃん : この頃は開業医・病院の窓口にマイナカードを持参すれば保険証を入れ込む小型の機械?があるのでできるらしい、吾輩はまだやっていないが、そう難しくないらしい。
編集 yuma : テラマチさん テラさんだったら真っ先にされてると思ってました。そういえば運転免許証もできるんでしたね。便利なような怖いような・・
編集 yuma : はるちゃん お薬手帳に保険証は入れてるけど・・大丈夫やろかな
編集 yuma : はるちゃん 時々高額医療費の申請する書類がくるけどあれが自働でできてしまうんやな
編集 yuma : はるちゃん はるちゃんはしてると思った。スマホからやるん?皆がもらったのはそういう方法が書いてある書類やろか?
編集 yuma : きょんさん 同じくパスポートはないけどマイナカードと印鑑証明カードは金庫の中。紛失したら手続き面倒だしね
編集 テラマチ : マイナンバーカード 殆ど出番が有りません するとすれば 運転免許の紐づけぐらいかもしれません
編集 はる : マイナンバーカード・お薬手帳etc・・纏めて入れてるわぁー 落としても顔認証かPWで守られてるから・・・
編集 はる : ごめんiPadタッチペンの反応が悪くなってる(m´・ω・`)m ゴメン…
編集 はる : 色々考え方が有るけど 持ち歩いても大丈夫・・・私はお薬手帳ケースに保険証・診察券・マーカード
編集 はる : メチャ便利やでぇー 高額医療いちいち申請しなくても病院側でしてくれる
編集 はる : 私は紐づけしてるよー スマホに「マイナポータル」って言うアプリをダウンロードして そこからするねん 市役所でもしてくれる思うけど・・・
編集 きょん2 : 私はマイナンバーカードや印鑑証、パスポートは大切に保管しているけどマイナンバーカードもちろん持って歩きたくないです。
編集 yuma : きょんさん 紐づけする書類なのかな?それ書いて紐づけできるならそれでもいいけどマイナカード持ち歩きたくない。紛失怖いし
編集 yuma : きょんさん 今は国保だからおとーちゃんに書類届くんでしょうか
編集 yuma : きょんさん ポイントの手続きしに行った時、銀行の通帳出して番号いれたから紐づけしたのかと思うぐらいで・・
編集 きょん2 : マイナンバーカード作ったのはわかるけど紐付けさっぱりわからん
編集 きょん2 : おぼいていないし面倒だねぇ〜なんか書類届くんかなぁ
編集 きょん2 : 私も苦手だわ保険証に紐付けしたかどうか