連休3日目
娘がずっと大阪の石切神社に行きたいと言ってました。

目的は御朱印と参道にある商店。

GWだし、電車で行くつもりで誘われたけど、

私は全く興味なし。主人は行く気満々。

じゃ、2人で行けばいいやん、と言ってたんですが

「オトンと二人で電車なんか嫌やわ」と

早朝に出て車で行くとなりました。

再び誘われしぶしぶ・・行く事に。

朝7時半に家を出たんですがGWなのに阪神高速もガラ空き。

9時前に石切駅に到着しました。神社までちょっと距離は

あったけど、道中も意外と面白くて良かったです。

山菜おこわやお煎餅も買って河内木綿の機織りの見学もして

「暗峠のたまご」ってのが売ってて買いました。

暗峠まで2,5キロだって。。国道308号線の有名な酷道です。

帰りに運転を交代したので「暗峠に行きたい」と言うと

「普通車では危険やし車が壊れたりしても自己責任でと書いてある

車壊したらコロすで!」と娘。こわっ・・ということで止めました。

時間が11時半だったので、また「のらや」で早めの昼食にして

生駒山頂遊園に行ってきました。爺婆とおばさん・・なにこの変な3人。

場違いな私たちでした。気にせんとこ・・乗り物には乗ってないし。

帰りに羽曳野の古墳でも・・と娘と話して道の駅?しらとりとかいう所に

立ち寄ったら主人は「もう歩けない。車で待っとく」となってて

古墳も諦めてそのまま帰宅しました。ちょうど雨も降ってきたし、良かったかな。

編集 yuma : さくらちゃん おかえりなさい~静岡は涼しいでしょう?お疲れ様。こちらこそよろしくおねがいします。
編集 さくら : ゆまちゃん、こんばんは^^只今~静岡へ無事に着きました。5月も宜しくお願い致します^^
編集 yuma : テラマチさん 自転車で行かれましたか~すごい。二度と通りたくないのはわかります。暗峠のたまご、赤玉なのに黄身がレモン色で味をみるために卵かけご飯にしたらめちゃ甘かったです。
編集 yuma : テラマチさん 石切さん しぶってたけど楽しかったです。そうそう、展望も良かったです。淡路島方面も見えますか。ちょこっとしか見てなかったです。
編集 テラマチ : 暗がり峠 その昔自転車で越しました 二度としませんw
編集 テラマチ : 石切りさん 近鉄石切り駅からの参道が 面白いです 近鉄電車で石切り付近からの大阪市の遠望が これまた見事 お天気だと明石海峡大橋や 淡路島も見えます 楽しまれてよかったです
編集 yuma : はるちゃん 驚異的に強いんちゃうで。おとーちゃんが年寄りなだけ。おとーちゃんの年齢になったら私もそうなるかなと思うねん
編集 yuma : はるちゃん 娘もいつまでもこんな事してられんのやけどなぁ 
編集 はる : ご主人様はギブアップしたのに 残り2人の体力は驚異的やなぁー 羨ましいわぁ(๑>◡<๑)
編集 はる : 家族3人で仲良くやって下されー(о´∀`о)
編集 yuma : まこちゃん 文句言いながらも夫婦揃って濡れ落ち葉となってますね。酷道、剣道よく走ってましたけど、暗峠で年寄りが事故したらいい恥ですし、行かない方が正解でしょう。御朱印と目的の食べ物いろいろ買って娘は満足したみたいです。フィナンシェ買い忘れたのでまた行くと言ってます
編集 まこちゃん : なんやかんやいいながら、仲のいい親子ですね、結局「暗峠」には行かずですね、結局石切神社の御朱印だけでしたか・・・・。