歳とりたくない
今日も娘は懇親会でご飯も片付けも

済ませました。


仕事帰りに柚子を持って

ご近所さんちに行ってきました。

イカナゴのシンコを買いに行って以来だから

10か月ぶり。たまにLINEのやりとりはしてて

「ご飯食べに行こう」と言われてたけど実家に行ったり

用事があったりでま~ったく会えてませんでした。

久しぶりに顔見て(わぁ 老けた)と思った。

喋ってても話が通じません。耳がかなり遠くなってます。

母と変わらないぐらい聞こえてない。

こっちが話しても全然聞いてないのか聞こえてないのか

ずっと自分の話ばっかりです。喋りっぱなし。

11月の末にコロナにかかってまだ体調がよくないんだって。

「柚子、傷があるのはまだいっぱいあるけど要るか?」と

聞いても無視~~~もういいわ。と適当に切り上げて

帰ってきました。

そうやって老いていくんんやなぁ。

私もご近所さんの年齢(75)になったら

そうなってるでしょう。今でも聴こえ悪いもん。

編集 さくら : はるちゃんはどうしたのかしら。心配しているの。尻取りでお世話になっています。
編集 yuma : さくらちゃん ほんとにね。一年は早いわ。見た目も身体もどんどん衰えていくわ。ご近所さんはコロナの後遺症かもしれない。また聞こえるようになるだろか?
編集 yuma : えむちゃん 私だって来年どうなってるか分からないよ。若くても事故やらぽっくり逝くかもしれない
編集 yuma : えむちゃん 歳とるって避けられないもんね。
編集 yuma : えむちゃん ぽちぽち打つより電話は手早くていいよね。
編集 yuma : まこちゃん 耳は確かでいらっしゃるのは羨ましいです。目も悪くなりますね。私も免許は「眼鏡など」の件付きです。奥様は高価な補聴器使ってられるんでしたよね。補聴器あったら会話は不自由ないでしょう。
編集 さくら : お正月が来る度に年を取るから嫌だわ。本当に年はとりたくないわ。悪い所が増えてくるから嫌だわ。顔も変わるし^^
編集 えむ : 来年、いきていられるかどうか...
編集 えむ : でも、嫌でもとるんだよね~
編集 えむ : うん、歳はとりたくない
編集 えむ : 昨日はども^^
編集 まこちゃん : 吾輩はご近所さんよりはるかに高齢でうが、耳だけは確かです、目は少しわるく、次回の免許更新時はメガネがひつようかな?家内は補聴器たよりで会話がたいへんですね・・・。