編み物知らんとは・・
娘がyoutube見てました。

かぎ針編みの動画でしたが

「これ理解できない」と言います。

え?でした。「やったことないの?」とびっくり。

娘たちの時代でも家庭科でやらなかったようですね。

私は子育てしながら編み物よくやってた。

マフラーや手袋も編んでやったんだけどなぁ

レース編みもよくやってた。それを見てたはずなのに。

裁縫箱の中を見たけど編み針とか捨てたのか無かった。

毛糸もいっぱいあったし、たぶん押し入れのどこかに

あるはず。探し出して教えてやろうかと思います。

やれば理解できると思うんだけどね。

材料100均で買った方が早いかな。

編集 yuma : さくらちゃん 寒いの嫌い。暑い方がいいけどこの夏はうんざりしたね。沖縄はまだ汗をかくほど暖かくていいなぁ
編集 yuma : さくらちゃん マフラーが一番簡単だよね。帽子耳まで隠れてると温かいわ
編集 yuma : えむちゃん あの敷物もえむちゃん作でしょう?車の後ろの座席に置いてる。運転席に使ってたけど暑くなって後ろに移動した
編集 yuma : えむちゃん そうそう、私も帽子編んだことある。娘のだけだけど
編集 さくら : 今日も風が冷たいでしょう。暑いより寒い方が嫌いなゆまちゃんかな。長い坂道だから買物に行くのは汗をかくわ。
編集 さくら : 編み物は最初マフラーから編むと良いかも。冬は帽子も暖かくていいね^^
編集 えむ : 一つぐらい残しておけば良かったよ~
編集 えむ : 数えきれないほど編んだけど全部あげちゃった
編集 えむ : 編み物、帽子とか良く編んだよ^^