今日も暖か
主人は朝からメダカと金魚のお世話して

火曜日が雨らしいので

昨日は弟が一生懸命修理してたのでどこまでやったのか

様子を見に行ってくれました。

弟も必死やなぁ・・と主人。家が住めなくなったら

自分の家で引き取らなければならないから、それを避けたい。

母もそれを分かってる。母も弟の家には行きたくないらしい。

弟の家は2人だけだし、田舎の家だから7LDKあります。

それでも嫌だって。

従兄の奥さんも80近くなって車で通院とか

連れていってくれなくなり、母の弟も去年亡くなって

買い物や通院が困ると、母がそんな話をしてたら

母の従弟が「医者ぐらい連れていったるで」と言ってくださり

その奥さんも「私も足が悪いけど車は乗れるから行ったげる」って。

有難いです。親戚が近くに多いというのは助かります。

私や主人が動けなくなっても頼める人いないなぁ

その分、田舎よりずっと便利なんだけどね。

編集 yuma : さくらちゃん 今の時代、子どもの世話になろうなんて考えない方がいいかも。旦那さまも娘さんがみてくれるかなんて分からないよね。あちらの義両親もあるだろうし
編集 yuma : えむちゃん 関わりある従姉さんがいるだけいいわ。私なんか母を介して薄~く繋がってるだけ。母がいなくなったら親戚全て切れてしまいそう
編集 yuma : テラマチさん 夕方から雨が降り出しました。明日は一日雨のようですね。同じ村の中で結婚したので周りは親戚だらけです。でもそれも付き合いあるのは母の代までかも。60代だとまだお若いですね。でも早めに先の事考えておかないと。自分でしっかり考えておられるかな?テラさんは育休中ですか。赤ちゃん取り合いになってませんか?お孫さん、もうかわいくてしょうがないでしょうね~
編集 さくら : 年を重ねれば介護になった時、私には誰もいません。老人ホームって言わないとおもうけれど、行かなければ。ジイジイは長女と暮らしたいと聞きました。人の世話になろうなんて間違いかな^^
編集 えむ : 今、関わってるのはちょっと年上の従姉ぐらいかなぁ
編集 テラマチ : 明日は雨みたいですね 近い親戚が居れば大助かりですね 家に逗留中の親戚は まだ60代 介護の心配は当面無さそうですが 先の事も考えねばなりませんね σ^^は今週一杯子育て休暇で家に居ますが 叔父伯母一家は 我が家に留まりそうです^^