お墓参り終了
実家に行くなり母は「何でや、彼岸まだやのに」と

言います。先週行った時に「墓参り早めでもええんやで」

そう言ったから「来週行くわ」と言っておいたのに。

弟に買い物に連れていってもらうつもりだったんだと。。

弟も楽しみにしてると言います。

お墓参りも電話して呼び出しました。

弟は「買い物連れていってやって」と言います。

「めんどくさいねん」だって。母の話と違う。

お墓はまだ草刈りもしてなくて弟が草刈り機を持ってきて

一気に刈ってくれました。

母は嬉しかったみたいで買い物に行ってもビールや

お肉や弟の食べる物をどっさり買ってました。

娘も敬老の日だけど何をしていいか分からなくてお小遣いを

あげてました。〇〇にはいつもお金遣わせてばっかり

猫のご飯も買ってくれるし。。と感謝を言いますが

私も猫のご飯買ってるし、買い物行ってもずっと付きっ切りだし

買った物袋に入れるのも荷物全部持って運ぶのも私。

お昼ご飯も私。娘は行っても車の中で待ってるだけ。

それでも孫にはちゃんとお礼言うし、弟には色々買ってやる。

お墓参りの花やら線香やら準備するのも私。

もう当たり前になってる。

なんか・・あほらしくなるなぁ

編集 yuma : さくらちゃん 息子はやっぱり一番みたいね。もうちょっと構ってくれたら私もこんなに行かなくていいのに。弟のためならご飯も頑張って作るのよね。私なんかずっと外食、私持ちでね。あほらしいよね。
編集 さくら : 確かにyumaちゃんは一家の大黒柱的存在。何でもやって働きすぎよ。お婆ちゃんもお孫ちゃんが可愛いし、弟さんにも買ってあげなくてはと少し遠慮があるのかな。あほらしくなる気持ち分かるわ^^うんうん。
編集 yuma : テラマチさん 63だとまだまだですよ~私でさえこの歳でも抵抗あります。敬老といえば今や80歳超えないと。でも都合のいい時だけ「年寄りだから」を使います
編集 テラマチ : 親戚は63才 そろそろ敬老のお年ごろ^^
編集 yuma : えむちゃん 抵抗したら・・どうなるだろ 怖いというより哀れ過ぎてできない
編集 yuma : えむちゃん 娘より息子がかわいいって事だね
編集 yuma : えむちゃん 舐められてるよね。弟なんて普段な~~んにもしてやってないのに
編集 えむ : ちと、抵抗するのもいいかもよ^^
編集 えむ : もしかしたら、ゆまちんわママさんの身体の一部になってるかも~
編集 えむ : だから、ゆまちんがやってあげても当然だと思ってる
編集 えむ : ママさん、ゆまちんに頼り切ってるんだよ
編集 yuma : まこちゃん 2回でも3回でも多いのはいいと思います。母も中日にもう一回参るようです。お墓が近ければ面倒でもないのでは?
編集 yuma : テラマチさん 10月後半だといい季節ですね。皆さんでお食事もいいですね。敬老、私ぐらいの年齢でしょうか。確かに抵抗あります。
編集 まこちゃん : 家内は、彼岸の入りとけちがん(おわり)の2回参るという・・普通中日に参るのが普通だが、長男の事から来てるのかな、面倒くさいことですは?
編集 テラマチ : お墓参り 我が家は 10月後半あたりに行う予定です 明日の敬老の日は 親戚と何か食べに出向きます 親戚は「敬老」と言う言葉に 抵抗を示すお年ごろ^^