画版
昨日、息子からLINEがきて

「画版ある?」画版ってあの絵を描く時の?

さすがにもう無いだろ~~と思って本箱の上を見上げたら

しっかりあった。娘と息子の小学校の時のが。

ただしホコリまみれ。

お風呂場でゴシゴシ洗ったらそれなりに使えそう。

三男が夏休みに外で絵を描きたいと言うんだって。

ネットで見ても1200円ぐらいであります。

息子にしたら1回しか使わないのに買うのは勿体ない。

そういえば最近の子って画版使ってるんだろか?

上の子たちの時は全くなかったし。外で写生とか

危険もあるし、やらないのかもね。

写生大会、遠足併用で楽しかったのになぁ

編集 yuma : さくらちゃん 小3の孫が夏休みに「農家の仕事」というテーマで絵の宿題があるんだって。今日は眼底検査だったんだ。目は大事だから優しい先生のところにマメに通ってね
編集 yuma : えむちゃん おとーちゃんはめちゃ倹約型。息子の嫁ちゃんもそうかも
編集 yuma : えむちゃん 堅実でもないけどね。私はザル、安物買いのなんとかっての
編集 yuma : えむちゃん 懐かしい物を発見してしまったわぁ 
編集 yuma : テラマチさん 使ってましたよね。私の時代はカバン型の中に絵具とか入れられて裏が平面になってるものでした。写生大会といえば神社やお寺、遠くまで歩いて行ってました。好き放題うろうろするし今は危険ということになるんでしょうね。
編集 さくら : 画版、使う息子さんは真面目ねそうね。今、眼底検査を2時間検査後にしたので、黄色くぼーっと見えないわ。眼科院長が、また顔を出してよ!こちらの先生も私に優しかったわ。嬉しい半日でした。
編集 えむ : あ、奥さんに言われてるのかな?
編集 えむ : ママ似か?
編集 えむ : 浪費はしない方?
編集 えむ : でも、息子さん 堅実だね
編集 えむ : うん^^ 画版、懐かしい言葉だ
編集 テラマチ : 画板 懐かしい言葉が 小学校の4年生あたりまで使っていた記憶があります 写生大会とかで お弁当を持って出かける楽しみ 今は難しいのかも