2023 07/09 18:38
Category : 日記
ニイニイゼミが鳴きだしました。
そろそろ梅雨も明けるのかな?
夏本番になるなーと言う話から、娘が
「もうすぐドンスケの季節が来る」と言います。
娘の苦手な田んぼの「シシオドシ」の事です。
正式な名前は違うかも?
小さい時から怖がって高校の通学路にいっぱいあって
それが怖くて稲穂が実る頃は学校に行きたくなかったそうです。
皆が平気で通っていくのが不思議で仕方なかったとか。
突発的な音が苦手なんです。風船の割れる音とかも。
私もそういう所あります。
田舎の汽車(電車ではないディーゼル?)が発車する時
「パァー」という音がしますね。あれが怖かったです。
上り線の時、踏切で発車するのを待つ時にモロに聞きます。
嫌でした。それが通勤する頃には平気になってました。
娘には言わないけど、シシオドシは今でも嫌いです。
予知できないいきなり鳴るのが嫌ですね。
それでも最近はほとんど見なくなりました。
そろそろ梅雨も明けるのかな?
夏本番になるなーと言う話から、娘が
「もうすぐドンスケの季節が来る」と言います。
娘の苦手な田んぼの「シシオドシ」の事です。
正式な名前は違うかも?
小さい時から怖がって高校の通学路にいっぱいあって
それが怖くて稲穂が実る頃は学校に行きたくなかったそうです。
皆が平気で通っていくのが不思議で仕方なかったとか。
突発的な音が苦手なんです。風船の割れる音とかも。
私もそういう所あります。
田舎の汽車(電車ではないディーゼル?)が発車する時
「パァー」という音がしますね。あれが怖かったです。
上り線の時、踏切で発車するのを待つ時にモロに聞きます。
嫌でした。それが通勤する頃には平気になってました。
娘には言わないけど、シシオドシは今でも嫌いです。
予知できないいきなり鳴るのが嫌ですね。
それでも最近はほとんど見なくなりました。