終わったぁ
確定申告行ってきました。

といっても提出しただけですが。

郵送という手もあるんですが受付の反応みないと不安。

駐車場が無いというのが難点なんですが

去年と同じ、ちょっと離れたところのコインパーキングに入れました。

医療費や国保や生命保険の控除証明もちゃんと持っていったけど

「後ほど電話で問い合わせをするかもしれないけど

もって帰ってください」と全部必要なかったです。

去年の人は全部添付してたけどね。

毎年医療費は微妙なところで10万超えなくて

控除も受けられなかったけど

今回はしれっと補聴器の分も入れてやった・・

あかんと言われたら「仕事するのに聞こえなかったら困ると言われたから」と

必要経費の方に入れようと思ってたんです。

考えたらそっちの方が大きかったな・・しまった。


マイナカードのコピーを貼り付けるのに

更に運転免許のコピーも貼ってたら

娘が「そんな顔2つも見たないわ」と言いました。

受付の人「マイナカードだけでいいんですよ」も言わなかったけど・・

編集 yuma : さくらちゃん 旦那さまは税務署だったのね。それはいいわ。節税もきちんとされてるだろうし。でもちょっと偏屈な人が多そう。さくらちゃんも苦労してそうだしね
編集 さくら : 殿様が税金が高いな!保険料も高いな!税金ばかり取られてと言っていたわ。税務課にいたから税金を多く取られない方法を知っているのに。私は何もしないの。
編集 yuma : テラマチさん ほんとに終わらないと春がきません。やれやれ。そうなんです。国税庁のHPもスマホありきで説明されてるのでわけわかめです。パソコンメインの時は分かりやすかったのに。e-Taxにするにも本人が税務署でIDとか登録しないといけないのでおとーちゃんは分からんでしょうね。
編集 テラマチ : 確定申告も残り一週間 無事に終わられて 肩が軽くなられたのでは( ´艸`)  今年は 会場でのスマホを使った納税者が多くなっているとか
編集 yuma : 飛鳥ちゃん 終わりました~すっきり。お嫁さんも頑張ってられるんですね。私も来年は郵送にしようかな?郵送だと領収書も同封するのかな?それと控えも送る?受付印押して送り返してくれるんだろか?と色々考えちゃう。そうこうしてるうちに収入減って申告も必要なくなるかも(今も少ないけど)
編集 飛鳥 : yumaちゃん確定申告お疲れ様~今日はお嫁ちゃんお休みでテーブルに色々出して、何かしてました。マイナンバーのコピーも見えたので確定申告の書類作成してたんですね~郵便で出すみたい~夕食の時に封筒置いてあった~何だか、メンドクサイ事が多いわね(笑) 取り敢えず・・・ご苦労様でした。いつも有難うね?