名付け
今日は娘が6時過ぎ帰宅、早かったです。

残業が上限に近づいてヤバくなってきたんだって。

ちょっと予定が狂った。


帰りにコンちゃんの番組でリスナーさんが

「子どもが産まれるので色んな名前考えて、幸せな日々を送って

いざ出産、分娩室からまだ出てないのに旦那さんと姑が勝手に

神社かどこかで名前つけてもらって出生届出してしまった」という話。

あれ?それってうちと一緒やんか。

息子の出産のとき、私は分娩室からは出てたけど、

主人と姑さんは知らんうちに

鹿島神社に行きよりました。そして名前候補と3つほど持ち帰り

「お前の考えた名前は全部アカンて」と言われました。

その持ち帰った名前がめちゃびみょ~~~~

親戚のおっちゃんにも居る名前だったりで一つに絞ったけど

どうしても嫌でした。それでも運がいい名前だろうしと

決めました。

イケメン系の名前にしたかったけど、今思うと

そういう顔ちゃうし。今の名前がぴったりくるような

もっさいおっさんになりました。

考えてた名前・・あの顔で・・想像したら気持ち悪い。

運はまぁまぁいいかもしれない。

編集 yuma : さくらちゃん 性別が分かった時点で考えてたわ。私は母の父親(祖父)がつけたみたい。千尋、泉、〇〇〇とあって私は〇〇〇にしたんだって。千尋が良かったなぁ 息子は名前負けするようなのつけなくて正解かな。犬みたいな名前だけど・・こちらは寒いわ~
編集 さくら : 赤ちゃんが生まれた時、名前つけるのも色々考えるでしょうね。私は拝んで貰い、この名前にしなさいと言われ決めたみたい。名前が良すぎて名前負けする人もいますね。まあまあの運なら、それでいいわ。今日は暑いです。