安全祈願
会社は明日、棚卸のため出勤。

私は関係なしだけど私のやってる仕事は

もう締めてしまったので掃除でした。

今日は神社のご祈祷があるとのことで箱のお兄ちゃんも

箱を全部移動させられて、仕事できないので暇でずっと愚痴。

宮司さんが来られて祭壇セットされたけど誰も来ない

今年は一人?と思ったら遅れること10分

常務の車で本社から3人と社長到着。

遠くから見てたら私を見るなり手を挙げて「よ~元気かぁ」

まだ覚えてもらえてた。

後ろ姿見てるとかなりヨボヨボ・・80歳超えてるもんね。

副社長がおられたんですが何故か辞められ

未だに現役です。

社長がお元気なうちは私は継続してもらえるかも。

いくところまでいくかぁ~70歳まで頑張れと

常務にも言われたし。

編集 yuma : さくらちゃん 97歳で運転してた人いたよね。それ思えばまだまだ・・社長は車好きだったけどさすがに運転はもうされてないみたい。自分の年代は皆若々しいなぁと思う。近所の70超えの人たちも若いわ。
編集 さくら : 80才でも車の運転している時代、70才は居間の時代若い人が多い。社長さんは80才を超えているなんて凄い。人それぞれ体力が違うけれど60代でも弱い人が沢山いるのね。yumaちゃんは体力有るから大丈夫^^
編集 yuma : テラマチさん 70ってすごい高齢と思ってましたが最近はまだいけますよね。お年寄りが元気になりました。社長は恰幅のいい人でしたが筋肉が減ったというかげっそりされた感じです。70の壁は今は80が転換期かなか
編集 テラマチ : 70才なら まだまだ現役 死ぬまで働く世の中って これが今の政治ですね