ケサランパサラン
この前、会社の玄関の隅っこで

ケサランパサランを見つけました。

そっと葉っぱの上に置いたらちょっとの風で飛んでしまった。

写真撮ってたので娘に送ったら

「持って帰って欲しかった」と言いました。残念

今日、玄関マットをエアコンの室外機の上に置いたら

またふわ~っと みーつけた。

今度はしっかりゲットして袋に入れて持ち帰ったら

ペッタンコになってた。

おしろいをエサにして育てるんですよね。

人に見せてはいけない。一度見たら幸せになる。

2回目からは効果なし。

もちろん迷信だけど楽しいですよね。

姫路動物園の猛禽類のケージ前にあるような

ぽわぽわのが欲しいなぁ

編集 yuma : テラマチさん スカイフィッシュはカメラマジックなんですね。不思議な物を楽しむのはいいですね。ガッカリすることもありますが
編集 テラマチ : スカイフィッシュは六甲山で写真に収められていますね でも長時間露光で 飛んでいる虫を撮ったものと分析されています 世の中の不思議って 斯様な物が多いのかも^^
編集 yuma : さくらちゃん 初めてなのね~自分が知ってると皆知ってると思い込んでるわ。どうでもいい事知ってても肝心の事は何も知らないわたしです。
編集 yuma : テラマチさん あれ?初めてですか?皆知ってられると思ってました。1970年代ぐらいに話題になったみたいです。スカイフィッシュみたいなもんでしょうか?植物の種だったり、猛禽類の食べた動物の毛玉だったり色々あります
編集 さくら : ケサランパサランって何?初めて聞きました。何でも知っているのね^^
編集 テラマチ : 初めて知りました 世の中まだまだ知らない事だらけ ここで知識を仕入れます^^