紅葉見物
娘が社割で買ったものを母に持って行くので

今日は実家~でも私は紅葉見に行きたかった・・

母を誘えば絶対行くと言うと思う。

母を連れていくと行先が限られてしまいます。

一応言ってみたらやっぱり「行く!」でした。

「来年行けるかわからんし」←この一言に弱い。。

「姫路の好古園に行くか?」と言うと

「何回も行ったがな」と嫌がります。

「じゃ丹波、歩けるか?」「どこでもええ」

ということで決まり。娘がやりとりを聞いてて

「めちゃ嫌味な言い方やった。

いかにもおばーちゃんには行って欲しくないみたいな」と言います。

そやったかな・・・

丹波に行く途中にへそ公園にも寄ったらすごい人で駐車場も満車。

その頃から娘は不機嫌。

丹波もちゃんと行先決めてなくて、それもイライラしてる様子。

いろいろ見どころあるしね。。

結局、無難に「円通寺」に決めました。

ちょっとピークは過ぎてましたが、まぁ綺麗でした。

娘はつまらなさそうにはしてました。

「綺麗やったなぁ」と言うと娘は「興味ないし、見てない」って

なんやそれ!そこで喧嘩勃発。

道の駅に行きたがるのも気に入らないみたいで

帰り道もずっと喧嘩腰で無言で帰ってきました。

興味がなくても合わせるのが大人ですよね。

私なんか娘の行きたいギリ展でも駄菓子屋でも

黙ってついて行き

興味なくてもそれなりに楽しむようにしてるのに。

編集 yuma : さくらちゃん 景色や花など全く興味ないんだって~腹立つでしょ。喧嘩すると余計にそういうこと言うの。今日は普通にいつもの母子でした。
編集 さくら : お母様が良いという所はお嬢さんが嫌がる。紅葉は興味ないお嬢さん。親娘だから喧嘩しても直ぐ直るわ。
編集 yuma : 飛鳥さん 似てますか?母娘って近すぎるんでしょうか。相手の気持ち考えなさすぎ。実の親子でもこんなんだから嫁姑は難しいでしょうね。
編集 飛鳥 : 私、娘いないので何とも母と娘の親子関係は分からないですが・・読んでて姉が良く言う娘の態度~似てるなぁ~って(笑)~笑ったら駄目だよね でも、親子だから・・・嫁姑なら大問題ですよ(笑)