また駄菓子
冷え込んでますがお天気はいいです。

紅葉見に行くには絶好のチャンスなんだけど・・

のんびりしとこ・・・と思ってたら

娘がお気に入りになった姫路のスーパーに行くと言うので

くっついて行きました。

行ってみたら昭和感満載のレトロな小さなスーパー

こんな所・・・入ってみたらほぼ駄菓子屋でした。

駄菓子の卸しだって。意外と品数も多くて

日本一駄菓子屋よりいいかも。

前に娘が買ってきた塩べっこう飴が無くて

塩飴買った手柄店まで足をのばしたら、そこはもっとボロボロ

でも初めに行った広畑店より充実してるかも。

ふりかけの種類が多くてお弁当用に珍しいのを

買ってきました。

ということで駄菓子買うならランキング

えぷろん>日本一駄菓子屋>>>>>わらいや

広畑店には向かいに焼き鳥の松本があります。


編集 yuma : さくらちゃん 家があるのにマンション勿体ないね。借家にされてるのかな?名古屋一度行ったけど都会だったわ。昔の駄菓子は懐かしくてついつい買ってしまう
編集 さくら : 従弟も名古屋に転勤後、ずっと名古屋で暮らし、家があるのに、マンションを買って4人で住んでいます。名古屋は街中も行かずに駅で会っただけです。駅の周りは都会的ですね。駄菓子屋さんは家の近くにはないわ。大型スーパーの中に駄菓子コーナーがあるので買います。昔の駄菓子は好きです
編集 yuma : テラマチさん 名古屋って祝い事など派手なんだと思ってました。名古屋人はしぶちんでしたか~
編集 テラマチ : 名古屋勤務時代に知った事実 名古屋では お祝い事があると 大きな大きな袋にお菓子屋お餅を入れて 家の上から投げて 集まった皆に配るとか どれだけお金がかかるのか しぶちんの名古屋人 割と見栄を張るようです^^
編集 yuma : テラマチさん 駄菓子意外と人多いです。お子様人気ですね。小さなカゴ持ってはしゃいでます。昔の物がもてはやされる時代、地蔵盆でなくても人気かも
編集 テラマチ : 駄菓子屋さん 京都にもわずかながらに残っています おそらく稼ぎ時は地蔵盆 各町内からの注文が多いでしょう えぷろん 子供と行ったら大変でしょうね^^