震災10年
ちょっと何してたかな?と昔の日記見てみました。

こちらでも大きなペットボトルの水が消えたみたい。

姫路城の工事見学、震災あった後からガラ空き。

会社も元請け会社が休業となって下請けのうちの会社は

仕事できなくなった。

工場の派遣さん、パートさん全員切られた。

私は直前に加古川に異動になっててセーフ。

娘の会社のパッケージを印刷してる福島の会社が消えました。

他にもいろいろ・・・ほとんど忘れてた。

そういえば孫が産まれたのもこの年、3月3日でした。

孫の歳を考えたら震災の年は忘れないですね。

編集 yuma : テラマチさん 津波の怖さはスマトラでしたっけ?あれで知りましたけど、それどころじゃなかったですね。浮き輪あっても無理でしょうね。地震から時間あったし分かってたら皆必死で避難しただろにと思いますね。これは代々伝えていかなければ
編集 yuma : さくらちゃん 長く揺れてたよね。旦那さん地震の中でもパソコンかぁ~メールとかで「地震だよ」とかやってたのかな?そういう人も今の時代多いかも
編集 yuma : えむちゃん 忘れないよね。今は動画もいっぱい残ってるし。津波の怖さは想像以上だった。
編集 yuma : えむちゃん 地震から時間あったもんね。帰ってテレビみてショックだったわ
編集 yuma : えむちゃん テレビが届いた当日かぁ 大変だっただろね。
編集 yuma : はるちゃん 阪神の記憶も風化されつつあるし。もう神戸のどこ見ても当時の事思い出す物もなくなったわ。
編集 yuma : はるちゃん 娘さんの結婚その頃やってんなぁ うちの息子がちょっと早かったぐらいかな
編集 テラマチ : 地震だけでも怖いのに 津波迄押し寄せ TVの画像を見た時は ショックでした 泳ぎに自信があっても 逃げられませんね
編集 さくら : あの日、何時までも池が横揺れして、止まったと思ったら再び横揺れが始まり、長い地震だからジイジに辞めたら?と言ってもうるさい!と椅子に座ってPCをやっていました。私は柱につかまっていたわ。
編集 えむ : NHKの中継だったかな? あの光景、今でも鮮明に覚えてる
編集 えむ : で、そのテレビで初めてみたのが海から陸に押し寄せてくるあの津波
編集 えむ : ので、言われてた時間よりかなり遅くなったけど無事ね^^
編集 えむ : 届けてくれた人、道路がめっちゃ揺れて暫く車が動けなかったって言ってた
編集 えむ : えむんちの茶の間のテレビを買って届けて貰ったのがあの日
編集 はる : 段々記憶が薄れて風化されてるなあぁ
編集 はる : 娘が結婚したのもこの年の12月やった・・・もう10年経ったわぁ