今朝ラジオで
APD(聴覚情報処理障害)の話をしていました。

話しは聞こえてるのに理解ができない。

これ、私よくあるんです。

一対一で話してる時はいいけど

ざわざわしてる所で自分に向けてでなく

別の方向に話してる人の言葉が日本語に聞こえない事が

あります。

だからいつも後で「今何の話やった?」と聞いてしまう。

ただ、アホなだけでしょうか。

編集 yuma : さくらちゃん 日本語に聞こえないというか何言ってるのかわからないの~
編集 yuma : えむちゃん 聞く気があるなら近くまで行って聞くよね・・・普通の人は遠くの話でもちゃんと聞こえて理解できてるんだろなと思う
編集 yuma : えむちゃん 10mほど離れて向こう向いて喋られてもわからない~周りで機械の音するし。集中して聞かないからかな?
編集 yuma : まこちゃん どうなんでしょうか。頭が悪いだけかも。10万円って給付金ですか?うちは26日に入ってました。
編集 さくら : 日本語に聞こえない?判らないわ。
編集 えむ : それが問題だ
編集 えむ : 何か原因があるんだと思うよ
編集 えむ : ただ、アホなだけじゃないと思うよ
編集 まこちゃん : 一度専門医に相談されては?10万円の口3日に入ってましたよ・・・・。