どこも大変
千葉県のどこか知らないけど

見物客が増えるからと

8万本のチューリップが開花前に

刈り取りされてしまったとか。

勿体ないけど自粛を守らない人がいるから

しょうがないかなぁ



今日は久しぶりに窓口が開いてる時間に

銀行に行ったら窓口にビニールのカーテンが

かかってました。

ATMに並んでる人も間隔空けて並んでて

何故かATMが2台に減ってて時間かかりました。

そして駅前のタクシーが居ない。。

近所の友達の旦那さんが定年後にタクシーに乗ってると

聞いたけどどうなったかなぁ

編集 yuma : さくらちゃん 沖縄のタクシーは安いの?それは羨ましなぁ 私は利用することほとんど無いけど無ければ困るよね。
編集 さくら : 8万本のチューリップを咲く前に刈り取るなんて勿体ない。自粛しない人がいるからでしょう。沖縄はタクシーが多いのに乗る人が少ない感じ。代金が凄く安いのに。
編集 yuma : テラマチさん 乗り物を完全にストップさせるわけにはいきませんもんね。通院や仕事でどうしても使う人いるし。タクシー業界もえらいことになってますよね。お気の毒でしょうがないです。京都のタクシーすごい数ですがどうされてるのかなぁ・・今日はドラッグストア行ったらお釣りを手渡ししなくなっててびっくりでした。
編集 テラマチ : 自粛要請が出ても 乗り物が平常に動いていれば 自粛要請を軽く見る向きも多いでしょうね チューリップには気の毒ですが 要請を無視する人たちへの警鐘でしょうか タクシー 三蜜の代表かも^^;