申告終わった
2時に仕事終わらせてもらい

税務署に行ってきました。

会社からだと1時間近くかかる。

去年より更に受付が簡素化されてて

玄関に出来た申告用紙を入れる箱がありました。

そんな所に入れて受付印どうなるんだろ?と

思いながら私は聞きたい事があったので中に。

案内の女性に保険関係の領収書など貼るところがないけど

必要ないのか聞いてみる。

そしたら「番号札とって相談コーナーに行って」だって。

領収書がいらないのか聞きたいだけなのに

「私ではお答えできません」だってーー

しょうがないので番号とって呼ばれるまで待ちました。

あほらしい質問^^;

結局、必要で提出窓口でホッチキスで止めてもらいました。

そのついでにe-taxについて聞いてきました。

ハガキに整理番号あるけどIDとパスワードなんかが無い。

サイト開いたら先ず、それを入れないと進めない。

IDとパスワードはどうやって取得するのかって事を。

本人確認できるものとハガキを持って窓口に来れば

すぐに発行してくれるそうです。

来年のだけど今からしますか?あっご主人のですね。

ご本人に来てもらってください・・で終わり。

なんかめんどくさいなぁ


帰りにAコープに寄ったらシンコが1パック売れ残っていました。

値段見たら「3980円」やっぱり4000円Σ(゚д゚lll)

こちらの方では2000円台で売ってるところあるようだけど。。

大阪は3日でシンコ漁終わってしまったみたいですね。

明日、買えるだろかー

編集 yuma : はるちゃん そやろ~私もパソコンで打ち込んでるし、そこまでするんやったらIDさえあればできるねんけどなぁ
編集 yuma : さくらちゃん お久しぶりです~。うちは申告して戻ってくることはないなぁ。源泉徴収票とかもないし。旦那さんプロだったんだぁ。近所だったらいいのに。
編集 はる : 主人はパソコンで申告してる e-taxやなぁー わざわざ行かなくて良いから 便利やって言ってるよー
編集 さくら : yumaちゃん、超お久しぶりですね。申告して、いかに多く戻って来るか主人が市役所の税務課に居たので、近所の人が数人,聞きに来ていました。その人なりに戻ってくるのが少しでも多い方法が有るみたい。
編集 yuma : えむちん シンコだんだんと手が届かない存在になりつつある。。
編集 yuma : えむちん 簡単だと思うよ~IDとパスワードもらえばいいだけ。それが理解できない旦那が行くのが難しい。
編集 yuma : えむちん パソコンだと計算もしてくれるから検算しなくていいし楽なんだけどね。
編集 yuma : えむちん eーtax画面から作成すると、そのまま送信できるの。それができないの
編集 yuma : えむちん うちは税務署から用紙は来ない。一回パソコンで作成すると来なくなるよ
編集 yuma : えむちん いかに税金安く済むか・・・それが大変( ̄▽ ̄)
編集 えむ : シンコ? えむのネッ友さんも今年は貰えそうにないって言ってたよ~
編集 えむ : なんか、税務署と癒着してないかい?
編集 えむ : その人も使えるまでにするのがメンドイってさ
編集 えむ : e-taxって簡単に使えるソフトじゃないんだね?
編集 えむ : 郵送でもいいけど、下手すると二度手間三度手間になるからって
編集 えむ : 書き終わったらそれを税務署まで持っていくんだって~
編集 えむ : 税務署から送られて来る用紙に書き込んで
編集 えむ : えむの知り合いの人もyumaちんと同じやり方してる
編集 えむ : 確定申告ってやっぱ大変なんだ