2019 03/08 23:12
Category : 日記
2時に仕事終わらせてもらい
税務署に行ってきました。
会社からだと1時間近くかかる。
去年より更に受付が簡素化されてて
玄関に出来た申告用紙を入れる箱がありました。
そんな所に入れて受付印どうなるんだろ?と
思いながら私は聞きたい事があったので中に。
案内の女性に保険関係の領収書など貼るところがないけど
必要ないのか聞いてみる。
そしたら「番号札とって相談コーナーに行って」だって。
領収書がいらないのか聞きたいだけなのに
「私ではお答えできません」だってーー
しょうがないので番号とって呼ばれるまで待ちました。
あほらしい質問^^;
結局、必要で提出窓口でホッチキスで止めてもらいました。
そのついでにe-taxについて聞いてきました。
ハガキに整理番号あるけどIDとパスワードなんかが無い。
サイト開いたら先ず、それを入れないと進めない。
IDとパスワードはどうやって取得するのかって事を。
本人確認できるものとハガキを持って窓口に来れば
すぐに発行してくれるそうです。
来年のだけど今からしますか?あっご主人のですね。
ご本人に来てもらってください・・で終わり。
なんかめんどくさいなぁ
帰りにAコープに寄ったらシンコが1パック売れ残っていました。
値段見たら「3980円」やっぱり4000円Σ(゚д゚lll)
こちらの方では2000円台で売ってるところあるようだけど。。
大阪は3日でシンコ漁終わってしまったみたいですね。
明日、買えるだろかー
税務署に行ってきました。
会社からだと1時間近くかかる。
去年より更に受付が簡素化されてて
玄関に出来た申告用紙を入れる箱がありました。
そんな所に入れて受付印どうなるんだろ?と
思いながら私は聞きたい事があったので中に。
案内の女性に保険関係の領収書など貼るところがないけど
必要ないのか聞いてみる。
そしたら「番号札とって相談コーナーに行って」だって。
領収書がいらないのか聞きたいだけなのに
「私ではお答えできません」だってーー
しょうがないので番号とって呼ばれるまで待ちました。
あほらしい質問^^;
結局、必要で提出窓口でホッチキスで止めてもらいました。
そのついでにe-taxについて聞いてきました。
ハガキに整理番号あるけどIDとパスワードなんかが無い。
サイト開いたら先ず、それを入れないと進めない。
IDとパスワードはどうやって取得するのかって事を。
本人確認できるものとハガキを持って窓口に来れば
すぐに発行してくれるそうです。
来年のだけど今からしますか?あっご主人のですね。
ご本人に来てもらってください・・で終わり。
なんかめんどくさいなぁ
帰りにAコープに寄ったらシンコが1パック売れ残っていました。
値段見たら「3980円」やっぱり4000円Σ(゚д゚lll)
こちらの方では2000円台で売ってるところあるようだけど。。
大阪は3日でシンコ漁終わってしまったみたいですね。
明日、買えるだろかー