着物
母から電話があって

この前、娘が着物を欲しいと言ったらしく

虫干ししたから見においでって。

娘に聞いたらそんなに深い意味はなく

母の毛布洗いにコインランドリー、娘に行ってもらったとき

母とテレビ見てたら「着物を買い取ります」の電話が

かかってきたようです。

「よくかかってくる」と言うから

「そんなんに売るぐらいやったら私がもらうわ」と

言うたんだって~~「どうすんのよ・・」

コートのいいのがあるって、着ないし。。。

しょうがないから来週行くけど・・・


うちも着物の買い取り電話よくあります。

袖も通してないのばっかり。

留袖と喪服ぐらいしか着てない。

でも、親が一生懸命揃えてくれたと思うと

二束三文で売るのは抵抗あります。

だからといって着る予定もないんだけど・・・

こんなこと言ってるうちは断捨離無理ね。

編集 yuma : さくらちゃん 着物のリサイクル服見るけどあれが似合うには・・・・と思う。私には無理
編集 yuma : さくらちゃん 着付けができたらまだ重宝するよね。私なんか結婚前に即席で着付け習っただけで、とっくに忘れたぁ~~喪服の着付けもできない
編集 yuma : テラマチさん お年始やお茶席で着物着られるんですね。さすがという感じ。私にとっては高かったから捨てられないだけで・・・特別なものでもないです
編集 yuma : えむちん コートや小紋の端切れでバッグ作ってるんだけど、それとセットならなおいいかもね、売らないけど・・・娘は私が消えたら売ってしまうと思う
編集 yuma : えむちん でも母のはさすがに古すぎるんじゃないかな?
編集 yuma : えむちん せいぜい1枚100円とかだと思ってたわ。
編集 yuma : えむちん さっき調べてみたら化繊や汚れがなかったら結構いい値段で買い取ってくれるんだね。未使用のもいいらしい。勿体ないことしたね~
編集 yuma : えむちん 捨てちゃったんだ~私もいなくなればそうするかなぁ
編集 さくら : 30キロで叔母に作って貰った着物は小さくて着られないけど捨てていないの。ブラウスにしても柄がねー
編集 さくら : 着物は着付位は出来ます。結婚式やお葬式に着る位になっちゃったわ^^
編集 テラマチ : 女性にとって着物は特別なんでしょうね 着物は年始の挨拶と茶席程度でしか着る時がありません^^;
編集 えむちん : 想いを断ち切りたかったのかもね
編集 えむちん : あの頃は処分しなきゃって気持ちばっかり強くてね
編集 えむちん : 今考えると幾らかにはなったか! って思うよ^^;
編集 えむちん : 母の着物も伯母の着物も無駄に捨てた