2017 05/30 22:20
Category : 日記
今朝のラジオでわらび餅が話題になっていました。
わらび餅の「わらび」って
本当にあの山菜のワラビの事なんですね。知らんかった。
ワラビの根っこのでんぷんからできてるの。
現代の物はワラビ粉使ってるのは少ないようですが
まだ健在みたい。
色がちょっと黒くて固め?
私はそれより子供の頃食べてた白とピンクの
楕円形した「ぺろぺろ?」と呼んでたワラビ餅が
食べてみたいです。
画像検索してもないなぁ・・・
余談ですが、ずっと前、業務スーパーに行ったら
買い物カゴにいっぱいわらび餅を買ってるお客さんがいました。
あのよくある1パック100円もしない。業務だともっと安い。
どんだけ食べるねん!と思ってたら
車に「わらび餅」と書いてある
移動販売の車に乗り込んで帰っていきました。
それ以来、「わらび~~もち」の声が聞こえると
それを思い出してしまいます。
わらび餅の「わらび」って
本当にあの山菜のワラビの事なんですね。知らんかった。
ワラビの根っこのでんぷんからできてるの。
現代の物はワラビ粉使ってるのは少ないようですが
まだ健在みたい。
色がちょっと黒くて固め?
私はそれより子供の頃食べてた白とピンクの
楕円形した「ぺろぺろ?」と呼んでたワラビ餅が
食べてみたいです。
画像検索してもないなぁ・・・
余談ですが、ずっと前、業務スーパーに行ったら
買い物カゴにいっぱいわらび餅を買ってるお客さんがいました。
あのよくある1パック100円もしない。業務だともっと安い。
どんだけ食べるねん!と思ってたら
車に「わらび餅」と書いてある
移動販売の車に乗り込んで帰っていきました。
それ以来、「わらび~~もち」の声が聞こえると
それを思い出してしまいます。