生キャラメル
木曜日の「ちちんぷいぷい」の

昔の人は偉かったのコーナーで

城崎温泉から有馬温泉まで巡るシリーズやってて

昨日は湯村温泉でした。

原泉のところで今話題になってるのが

練乳で生キャラメルを作るっての。

卵やサツマイモを浸けてたら、15分ほどでいい塩梅で茹で上がるので

行く時は卵とサツマイモ持って行くようにしています。

といえば度々行ってるみたいだけど3回行っただけ^^;

練乳は缶詰のもの。

小さい缶ではなく普通の大きさ

98℃あるお湯に6時間きっかり浸けておくと

キャラメルになるんですね~

今はそれが町おこしに一役かってるんだって。

お泊りするなら前もって連絡しておけば

旅館の人がやってくれるところもあるみたい。

私はお泊りすることはないしなぁ

浸けて6時間・・・どこで時間潰す?

浜坂方面で観光とか何があるだろ~~って

娘に言ったら

「そこまでしてキャラメルいらんわ!」だって。

確かに・・・

編集 yuma : hiroさん わざわざ作るために行くことはないですね。山陰方面に行く途中で立ち寄りしてました。生キャラメル買ってまではいらないです((´∀`)) 温泉に浸けるってのが珍しいからやってみたいだけかなぁ
編集 yuma : hiroさん 練乳缶をそのまま浸けるだけなんです。
編集 yuma : はるちゃん キャラメル・・買わん。キャラメル味は好きやけどなぁ
編集 yuma : さくらちゃん キャラメル太るほど食べたの?たまになら甘い物もいいよ~嫌いだっけ?
編集 yuma : テラマチさん 花畑牧場の生キャラメル流行りましたね~。実は私も食べたことないんです。練乳のは本物のとは違うみたいですが味は生キャラメルなんだそうです
編集 hiro : そこまで行って時間かけて生キャラメル食べるより買ったほうが早いし安うない? (^O^)
編集 hiro : 練乳だけでできるん?
編集 はる : キャラメルはお店で買う物やと決めてる♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
編集 さくら : 生キャラメルを作るのに6時間も待って居られないわ。キャラメルを3年位前に食べた時、太ったので食べていないの。
編集 テラマチ : 生キャラメルが流行ったのは10年ほど前だったような 未だに食べたことがありません^^: