薬師寺のお餅撒き
三が日も終わり。

やれやれだけど主人は12日までお休み(´ω`)

はぁ~~~


暮れから何故か主人が餅まきに行く、と張り切って

私と娘にも参加するように言ってました。

でも私も娘も行く気なし。

初めて行ったとき、目にお餅が当たって

腫れたことがトラウマになって拒否、

毎年黙って一人で行ってくせに

なんで今年は私らも?

今朝、娘が「おとーさん何か寂しそうやで」と言うので

じゃ、行ってやるかぁ・・と重い腰をあげました。

イヤイヤだったのに、お餅まきしてる間だけ

めちゃくちゃ楽しかった。


結果、主人63個

   娘 61個

   私 25個(動画撮ってたから少ない)



飴もいっぱい。



うちが特別がめついという訳でないです。まだ少ない方。

でも。。誰が食べるんでしょ。

買ったお餅もそのまんま。

主人が実家でもらってきたお餅も半分以上残ってる。

こういうのって普通のと違って粗末にできないですよね。。。

干して揚げるそうです。

自分でやってね。

編集 yuma : えむちん ちょっとお迎えに行って~~というのもチャイルドシート必要だし、面倒だわ
編集 yuma : えむちん 孫か~~ちょっと危険かも。ものすごい勢いで飛んでくるの。小さい子は行ってないな
編集 yuma : はるちゃん うちの辺りは漁師町やから昔からのしきたりとか続いてるなぁ うちなんか部外者なんやけど。。。
編集 yuma : まこちゃん 近くの神社でもお餅まきあるんですがせいぜい3個ぐらいです。それぐらいだと有難みありますね。数が多いのは楽しいですが後が大変
編集 yuma : さくらちゃん 飴は結構拘りあって拾った飴は好みではない感じ^^;全部旦那いきだわ
編集 yuma : さくらちゃん お餅はお雑煮にするといくつでも食べられそうなんだけど・・・太るよね
編集 えむちん : めっちゃ喜んだと思うよ^^
編集 えむちん : お孫ちゃん達も連れてけば良かったのに~
編集 はる : 子供頃母に連れられ行ってたわぁー( ´ ▽ ` )ノ最近は見かけ無いなぁー?
編集 まこちゃん : わが町は秋の収穫が終わる10.9に決まっています、でも多くて20個までですよ60個もないですが・・・但し夜の8:00ですから・・
編集 さくら : 飴は甘いから要らないけど、お餅は、太るのよね。
編集 さくら : お餅大好きよ。良い行事があるのね。
編集 yuma : テラマチさん 信心もしてないのに厚かましい家族です。私はお餅はお雑煮に入れたのしか食べないんです。娘は嫌い。なかなか減りません
編集 テラマチ : うらやましい行事^^ お餅 昨年末に多めに仕入れましたが この三が日で 無くなってしまいましたw