1000円カット
会社の若い男の子に

「白いの出てきましたね~」と言われ、げげ・・・

美容院に行ってきました。

また1000円カット。

もう、1000円カット行くようになったら

女も終わってますね~((´∀`*))ヶラヶラ

予約要らないし、安いし、技術も変わらない。

もう普通の美容院に戻れないかも^^;

今まで3回行ったけど、今回は初めて男性のお客さんを見た。

と思ったら来るお客さん、男性ばっかりだった。

入ってたら全く気にならなかったです。お婆やからね。

カットはこの前かなり短くしたので

揃える程度で、カラーをしてもらいました。

マニキュアしかしたことなかったら

炎症起こす事があるから試験して別の日に。。と言われたけど

「この間染めたんで大丈夫」と言ったら

やってもらえました。

夜、帰ってきた主人が珍しく「散髪したんか?」と言いました。

「うん。わかる?」と言うと

「ごっつい顔や・・」って・・・Σ( ̄ロ ̄lll)カ

編集 yuma : さくらちゃん どこでもあるよね。安くて上手ならいいやんね。
編集 さくら : 沖縄も安いお店が有って千円カットも有るのよ。でも上手なカットです。
編集 yuma : えむちゃん 技術は当たりハズレはあると思う。私の行ってた美容院はあまり上手じゃなかったからむしろ1000円の方が上手な気がする
編集 yuma : えむちゃん 髪の質はね~やっぱりいい物使うといいんかなぁ 
編集 yuma : えむちゃん 同じような年代の人見てても「すごい素敵な髪型」って思う人に会ったことないわ。みんな似たり寄ったり
編集 yuma : まこちゃん 女性はいつまでも綺麗になりたい気持ちは大事だと思いますよ。いいことですね。私はどうでもよくなってしまいました^^:
編集 えむちゃん : カットの技術、ほんとにそんなに変わらない?
編集 えむちゃん : でも、そう思いつつ使ってる^^;
編集 えむちゃん : なのに、高価なクリームとか使って何の意味がある? ってね
編集 えむちゃん : 最近思うよ、死んだら骨しか残らない
編集 まこちゃん : 後期高齢者の家内今でも高い美容院いってます、高いシャンプーやらリンスもかうので、いつも万札2枚はもっていきます、
編集 yuma : はるちゃん 旦那は美容院という言葉言わないなぁ 鏡見たらほんまにごっつい顔や。今更やけど
編集 はる : 散髪って~((´∀`))ヶラx2 それに「ごっつい顔」って~( `ー´)ノコラ~