今朝のこと
タイムカード押して食堂に行こうとしてたら

積み上げられた箱の谷間で

箱のお兄ちゃんが背中向けて何か一生懸命やってた。

足を止めて手の動きを見てたらポケモンっぽい^^;

この前、私がやってると言ったらバカにしてたのに~

後ろから「こら!」と言ってやろかと思ったけどやめた。



★「どんぶり金魚」ってのが静かなブームとか。

名の通り、どんぶりで金魚を飼う。

ベタやコッピーが小さな瓶に入って売ってたりするし

そんなところで魚は生きていけるんだろか?と

思ってたけど意外といけるんですね。

ポンプも何も要らない。

毎日水を替えるだけ。水槽と違って水替えも楽々。

めちゃ懐くらしいです。

水槽と距離感が違うから?

水はカルキ抜きとか必要かもしれないけど、明石の水は

カルキが少ないし・・・そのままいけないかな。

わざわざ買ってきてまでは・・と思うけど

どこかで金魚すくいでもして手に入ったら

やってみよう。

編集 yuma : テラマチさん 京都でお洒落な陶器に入ったのを見た事あります。あれがそうなんですね。夏は涼しげでいいですね。
編集 yuma : さくらちゃん さくらちゃんちの金魚さんの住み家はすごく快適そう。あんな池があればいいなぁ。
編集 yuma : えむちゃん 手軽そうだし飼ってみれば?飽きたらその辺の川に放流~~って。外来魚じゃないから許されるかな?
編集 yuma : えむちゃん うちもね、水槽に入りきらないのを瓶に入れて花壇のところに置いてるけどずっと生きてる。水替えもしてないから緑色。今年の夏は雨もなかったから金魚も辛かったと思う。
編集 yuma : えむちゃん 熱帯魚は金魚以上に大変だよね。うちは旦那が全部自己管理。私はノータッチ
編集 テラマチ : どんぶり金魚 京都の 古いお店で見かけると 夏場の風情があります^^
編集 さくら : 家は10年位、池を作って金魚を飼っています。鰻の稚魚やドジョウやメダカは川で釣ってきます。
編集 えむちゃん : どんぶり金魚かぁ.. 飼ってみようかな^^
編集 えむちゃん : あれで大丈夫なんだね?
編集 えむちゃん : でも、金魚ってさ 良く緑色の中も見えないような水の中で飼われてるけど
編集 えむちゃん : あの大変さを思うとちょとね^^;
編集 えむちゃん : 昔熱帯魚飼ってたけど水替えが大変だったよ~