もうすぐ土用の丑
30日の土曜日が土用の丑の日ですね。

ウナギ最近食べてないです。高いし

そこまでして・・・という感じ

田舎はため池の多い地方で

子どもの頃はこの季節、池ざらいがあったし

それで獲ったウナギをどこの家庭でも

魚籠に入れて溝に置いてたから

毎日のようにウナギだった。

イヤイヤ食べてたけど今思ったら勿体ないことしたかも。

もう中国産まで高くなったもんね。

なまずの蒲焼きが最近話題になってますけど

従兄が面白半分に焼いて食べて「食えん」と言ってたし

その時のぶよぶよの気持ち悪い姿を思い出し、微妙・・・

養殖されて泥臭くなく限りなくウナギに近いらしいですね。

それならこれからウナギ代わりに、と思うけど

1500円とか高いやん。

その金額出すならもうちょい頑張ってウナギ買うわ。

それと、今日ラジオで言ってたけど

「一正蒲鉾」から出てる「うな次郎」という商品が美味しいらしい。

ウナギの「うな」ではなく「うなる美味しさ」の「うな」

魚のすり身を形成してウナギに見立ててあるんだって。

こっちは300円。ほんとにウナギ感あるんだろうか?

これは食べてみたいです。

編集 yuma : はるちゃんはウナギダメそうやね。中国産買ったわ~大きさが全然違うし~去年国産買ったけど値段の割に味は変わらなかった。めったに食べないから気にしない~
編集 yuma : はるちゃん やっぱり、イオンでも働いてたらそういうのあるんやなぁ 予約の用紙もらってきたけど結局予約せず買った。
編集 yuma : えむちゃん うな次郎、売ってないか探そうと思ってたのに買い物行ったらすっかり忘れたた。でもウナギ買ったよ。中国産の2つ・・・^^;
編集 yuma : えむちゃん ウナギも松茸も高級になっちゃって・・・(´;ω;`)ウッ…
編集 yuma : えむちゃん そうそう松茸も。山にちょっと登ればカゴいっぱいとれてた。ただし父しかその場所知らなかったけど。
編集 yuma : まこちゃん そうでしたね。去年も買われてたような。明日はお楽しみですね~
編集 はる : 私はウナギ、食べれんし・・・・中国産は色々怖い話し聞くでぇ~(汗
編集 はる : イオン系列で働いてた頃、強制的に予約させられてたわぁ~(汗
編集 えむちゃん : うん、ウナカマ うな次郎かい? 食べてみたい^^
編集 えむちゃん : 昔は良かった シミジミ
編集 えむちゃん : 今考えるとそれが普通だった事が考えられない
編集 えむちゃん : お中元とかで貰ってね
編集 えむちゃん : 昔は松茸だって普通に食べてたよ~
編集 まこちゃん : 甥が店長ノファミマでうな重2個をたのみました1980円だたかな??義理買いですが・・