ちょっとイラッと
朝、現場に行くとリーダーさんが

「ごめん、なんかクレームきてるらしいわ」と言う。

お昼に食堂に上がる時間をもっと早くならんかってこと。

私は12時の5分前に行ってて

それまでに事務員さんがお味噌汁温めたり、お弁当並べたり

してくれてて、私はお茶入れるだけ。

お味噌汁が温まっていないのかな?と思って

「誰が言ってるんですか?」と聞いても

「うーん 分からないんよ」と何だか歯切れ悪い。

「現場の事はいいから早めに行って」と言われたので

20分前に行って、事務員さんに

「なんか早めに上がれって言われたんやけど」と言うと

「そうなんです。Sさんがyumaさんに本来の仕事をさせないで

現場の仕事を優先させるのは気の毒

yumaさんは朝も早くから出勤して仕事されてるのに

ぎりぎりまで現場で働かせて~」そんな話が出たみたい。

(へ?私は現場仕事の方が好きなんだけど)

全然納得できない理由やんと事務員さんと笑う。

事務員さんもお昼前に時間気にしてなきゃならないし

仕事にも影響ありってのが本音だろ・・・

帰りに工場長が「リーダーさんから話聞いてもらった?」と

言われたので「ようは余計な仕事を事務員にさせるなって事でしょ?」と

言うと「そそそ。。。」と申し訳なさそう。

私が決めた事じゃないのになんか私がさせてたみたいになってる・・・

20分も前に行くと暇なんです。

事務員さんみたいにゲームでもしながらお味噌汁温めますか・・

編集 yuma : えんさん 私はそんなに深刻に思ってないです。20分前・・・めちゃ暇でした。
編集 yuma : テラマチさん 単刀直入に言ってくれたらいいのに遠まわしにね。他の事も色々、結構気をつかってる感じがします。年寄りだから?
編集 yuma : ぎっちょさん いえいえ、そういう本当の食堂じゃなくて給食屋さんがお弁当とお味噌汁持ってくるの。小さい会社だしね
編集 yuma : まこちゃん 個人的な人間関係がないのでまだ気楽です。稼ぎに行ってるしね。少々のことは気にしません。
編集 えんさん : 難しそうですね。流す生き方 こだわり過ぎずにサラリと楽天的で良いのではと思います。
編集 テラマチ : 会社組織 ほんの些細なことでも いろいろと問題になってしまう煩雑さがありますね 上の人が 人をうまく使いきれていないのかも
編集 ぎっちょ : お弁当じゃなく会社の食堂があるのですねいいな~御味噌汁付きだなんて☆彡
編集 まこちゃん : 職場の人間関係は難しいですね・・・でも金のため、辛抱が大事ですから