稲刈り
娘と2人で実家の稲刈りのお手伝い。

弟嫁や甥っこたちがしないのにね・・・

お手伝いといっても稲を刈るわけでもなく

刈った籾を軽トラックで家に運び乾燥機に入れていくだけ。

でも重いし、大変です。

娘はMT車の運転ができない。

私は1人では袋も持てない。

2人で1人前。

弟が楽するだけなんですが・・・





3時頃に無事終了。

今年は後から始めた隣の田んぼに越される事もなかった。

農協がやってるようでハイテクなはずです。

うちが終わった頃にきてましたがそれでも終わるんだもんね。

もう1ヶ所田んぼあるんですが小さいし

そこまでは知らん。




枝豆と畑で野菜もらって帰ってきました。

母の大事な大事な畑です。

いつまでできるかな。


編集 yuma : yamaさん それが・・・まだうちの分、古米が一袋(30キロ)残ってます。無理やり持たされました。これ食べないと新米持って帰れないんです(´⌒`。)
編集 yuma : えむさん お米安くなってるの?うちも弟から買ってるのよ。安くならんかなぁ
編集 yuma : えむさん 昔はあちこちに点在してたから移動だけで大変だった。今は機械だし楽なもんよ。
編集 yuma : まこちゃん 実家あたりでは今頃です。兵庫でも北部は9月ごろみたいです。これも去年話したような^^;
編集 yuma : まこちゃん~~去年も同じ話しましたね。もう1年経ったんですね。早い・・・
編集 yuma : 詩伝さん 区画整理して一つにまとまったんです。昔の田んぼの方が色々特徴あって面白かったです。藁で遊びましたね^^藁の中って暖かくて気持ちいいんですよね
編集 yama0008 : 稲刈りして、美味しい新米が食べられて幸せですね(^^♪羨ましいです
編集 えむ : 昨日、ニュースでやってた 消費者としては嬉しい事だけど..
編集 えむ : お米、豊作続きで値下がりしてるんだってね
編集 えむ : ほんとに広い田んぼだね^^ これじゃ大変だ~
編集 まこちゃん : 続:遅い稲刈りですね?当地は9月上旬からおそくとも20日には終わってますね野菜元気ですね?
編集 まこちゃん : 親元はどこかしらないが
編集  詩伝 : おー、広い田んぼですね! 子供の頃、冬場はよく田んぼで遊んだけど、風呂屋が休みの日に藁で基地作ったりして遊ぶと怒られましたわw