遅刻した
家を7時40分に出て

会社に着くのが8時10分~15分

たまーに(2回)渋滞で10分ほど遅くなったぐらい。

早く着いても車の中で時間調節して会社に入るので

ほぼ時計並みに正確な動き。

今日もいつものように出たら

明幹出てすぐに渋滞に引っかかり

こういうのって迂回しようにもどこから混んでるのか

分からないので迷う。

別道いって返って遅くなる場合もあるし。

まぁ いいかと流れに任せてたらいつまで経っても

終わらない。最後の最後で事故現場。

結局、会社に着いたのが8時57分。

なんでこの時間~~~9時過ぎてたら諦めもつくのに。

車止めて猛ダッシュ(走るの遅っ)

着替えて名札をつける間もなく

更衣室の階段をどどどどど!!

タイムカード、ガチャン

どうだ? 9時1分でした。orz

工場長に1分ぐらい大丈夫と言われたけど

自分の中では遅刻に変わりないです。

編集 yuma : 詩伝さん 必死になってると運命は意地悪ですね。1分と思うともうちょっと走るのが早かったらとか思います
編集 yuma : ぎっちょさん 災害の時は当然配慮してもらわなきゃね
編集 yuma : ぎっちょさん 電車は遅延証明とかもらえたし、遅刻扱いにはならなかった。タイムカードもない会社だったので他の事で遅刻しても上司の判断でセーフだったし
編集 yuma : ぎっちょさん 私も独身のとき電車通勤で、電車の遅れで遅刻したことあります
編集 yuma : テラマチさん 典型的な日本人かな?それを見越して40分余裕持って出勤してます。だからすごく悔しいです
編集 yuma : えむさん ギリギリってのは嫌よね。なんでその時間?って
編集 yuma : えむさん 普通で30分ね。そそ、1時間20分もかかったの プンプン
編集 yuma : yamaさん 奥様ストレス発散よかった~~
編集 yuma : yamaさん 朝の出勤時の事故はほんとに勘弁して欲しいです。自分も気をつけなければ・・
編集  詩伝 : 惜しい!w タッチアウトは一番腹立ちますね(笑)
編集 ぎっちょ : でも会社はそんなのは遅刻にならないと言う規則があり助かりました^^
編集 ぎっちょ : 6時54分のバスで会社の近くまで50分で着くのが2時間近くも掛かりました^^;
編集 ぎっちょ : 6時54分のバスで会社の近くまで50分で着くのが2時間近くも掛かりました^^;
編集 ぎっちょ : 水没してて車が何台も沈んでいました^^
編集 ぎっちょ : 大雨の日に何時も乗るバスの路線の途中の橋を下ったとこが
編集 ぎっちょ : 一度だけ大遅刻したことがあります。。。
編集 テラマチ : 日本人は 自分の遅刻を許さないモラルがありますね 私も たとえ一分でも遅刻をしたら それは やはり遅刻そのものと考えますです^^
編集 えむ : 計算合ってる? でも、一分の遅れ、気になるよね^^
編集 えむ : 五十分も余計にかかったのか~
編集 えむ : 家から会社までおよそ三十分?
編集 yama0008 : 日曜日は、買い物をしてストレスの発散をさせます♪
編集 yama0008 : お疲れさまでした。事故の渋滞はしょうがないですよ。