娘帰りました
10時過ぎに。

さっそくホテルでの話聞いてた。

それはまた明日。怖いし



昨日の事、実家に行ってた主人が

近所の人に会ったとき

「私、あんたの嫁さんのお母さんの従妹やねんで」と

言われたそうです。

今日、母からタケノコが出てるから取りにおいでと電話があり

その話をしたら

「ああ~~そこらに嫁いだ子おったなぁ」でも名前は知らない。

母の両親は父親も母親も 8人兄弟だったそうです。

知らなかった^^;

8×2=16 16人の叔父叔母の子どもだから・・

すごい数。。。(@@)

「イトコなんか近くに住んでてこそ分かるけど

離れてたらわかるかいな」

従妹じゃなく糸みたいな細い繋がりの糸子だって


母が40代の頃、祖父の葬儀で集まったとき

イトコ会をやろうという話が出て

結局、立ち消えになったけど

やってたら面白かったでしょね。

編集 yuma : えむさん 数えてたんだけど私の従弟 11人だわ。で、娘たちの従兄は6人・・・・孫の従兄は2人。確定。だんだん減る
編集 yuma : えむさん ご両親も兄弟多かったんだ~そうそうだんだんと減っていくね。その子どもになると付き合いってないしね
編集 yuma : えむさん 昨夜聞いたら怖かったけど大したことなかった^^;ラップ現象っていうか・・・
編集 yuma : yamaさん 私の父は一人っ子、珍しいでしょ。母は4人兄弟です。そのあたりはお付き合いは濃いです。従弟とは葬儀なんかで顔合わせるぐらいです
編集 yuma : テラマチさん どこでも子ども多かったですよね。親の代まではわりとまめに付き合いありますけど私の代ではほとんど知らない人ばっかり。これで息子たちになったら親戚ゼロ状態かも
編集 えむ : 従兄弟なんてほとんど顔も知らないよ~
編集 えむ : その内、健在なのは父方の叔母が二人だけ..
編集 えむ : うちも父方が9人、母方が6人兄弟.. 
編集 えむ : 怖い話、早く聞きたい^^
編集 yama0008 : そういえば、父方は6人兄弟従兄も多いですよ。そのうち連絡しているのは一人だけ!!こんなものか
編集 テラマチ : 祖父母の時代は 子供が5人以上いてるのが普通だった集落 知らない親戚が いまでも存在しています^^