2013 09/05 22:56
Category : 日記
明石の東宝が今月末で閉館だそうです。
子どもが小さいとき何度か行きました。
子ども映画が多かったです。
それとヒットした映画が長くやってたり。
マイカルシネマができてからも
2、3回いった。
カビ臭いけどちょっとだけ安いんです。
また昭和がひとつ消えます。
映画館といえば実家の市内にも1つありました。
初めてみた映画が従兄に連れられていった
「悪魔のような素敵な奴」だったと思う。
意味が分からず面白くなくて
途中で抜け出して外で遊んでました。
中学の頃まであったんじゃないかな。
実家の方では夏の夜になると広場で映画やってたり。
美空ひばりの時代劇ばっかり・・・
小学校でも映画の上映会ありました。
山椒大夫ばっかり(記憶にないだけかも)
映画の前に必ずついてたのが「ニュース」
高校の時、友達の家の近所の映画館に行った。
2階が畳だったです。斜めになってて滑るってば。
料金が300円なり。安さに興奮したけど
必殺ものとヤクザ映画の2本
そういえば昔の映画館は2本立だったような?
すでに映画館は寂れ、貸切状態でした。
姫路のOS劇場の映画が1本で1000円ぐらいの時
高~~~と思ったっけ。
姫路はOS、山陽座、大劇 まだ頑張ってる。
東宝閉館でいろいろと映画の事思い出してた。
子どもが小さいとき何度か行きました。
子ども映画が多かったです。
それとヒットした映画が長くやってたり。
マイカルシネマができてからも
2、3回いった。
カビ臭いけどちょっとだけ安いんです。
また昭和がひとつ消えます。
映画館といえば実家の市内にも1つありました。
初めてみた映画が従兄に連れられていった
「悪魔のような素敵な奴」だったと思う。
意味が分からず面白くなくて
途中で抜け出して外で遊んでました。
中学の頃まであったんじゃないかな。
実家の方では夏の夜になると広場で映画やってたり。
美空ひばりの時代劇ばっかり・・・
小学校でも映画の上映会ありました。
山椒大夫ばっかり(記憶にないだけかも)
映画の前に必ずついてたのが「ニュース」
高校の時、友達の家の近所の映画館に行った。
2階が畳だったです。斜めになってて滑るってば。
料金が300円なり。安さに興奮したけど
必殺ものとヤクザ映画の2本
そういえば昔の映画館は2本立だったような?
すでに映画館は寂れ、貸切状態でした。
姫路のOS劇場の映画が1本で1000円ぐらいの時
高~~~と思ったっけ。
姫路はOS、山陽座、大劇 まだ頑張ってる。
東宝閉館でいろいろと映画の事思い出してた。