秋かな
一昨年だったか

主人の従姉の旦那さんが亡くなった。

特に付き合いもなかったし

お葬式に行ったぐらいで音沙汰なしでした。

それが先日電話があり

「いる?」主人に代わったら1時間の長電話。

色々愚痴を聞いてたようです。

それから毎日電話かかってきます。

今日は近くまで行ったので家に寄ってきたそうで

遅くに帰りました。

息子さんがお休みで「おかんは喋ったら止まらんから

すみませんな~」と謝られた。

4男3女の7人兄弟なんですが

みんな早死、去年一番下の弟さんも亡くなり

とうとう一人なんです。



結婚した当時、みんな元気で

お葬式とかで集まると口達者な人ばかりで

騒がしくて親戚の中でも目立ってました。

きついしあまり好きな親戚じゃなかったけど

火が消えたみたいで寂しいです。

編集 yuma : 親がそんなだから、うちの子ども達の代は誰が親戚かもわからなくなると思う。
編集 yuma : えむさん そうそう、母がいなかったら伯父、叔母の生死を伝えてくれる人もいないかも
編集 yuma : えむさん なんだろね~今まで親がやってきた付き合い。それができないって・・・母がいなくなったら弟とも付き合いなくなりそう
編集 yuma : yamaさん 実家ってやっぱり親がいてこそですね。
編集 yuma : 花美さん うちも義両親亡くなって親戚付き合いはほとんど無し。σ(*´ェ`*)の実家は母がいるので細々と・・・
編集 yuma : 花美さん 叔母さんたちよーーく見てるもんね。怖い怖い
編集 yuma : 花美さん ほんと、親がいる時は親戚付き合いが盛んだったのかよく集まってましたね~。私も姑の前ではよく動いてた。
編集 えむ : 八十過ぎた叔母三人.. 生きているやら死んだやら
編集 えむ : 年々、居なくなる 元々遠い親戚がますます遠くなる感じ..
編集 yama0008 : 実家に行っても兄夫婦だけなので寂しいです。
編集 花美 : 今では、両親が亡くなったので、誰も寄り付きません  年賀状くらいです  結構きつい事も言われたので、今ではホッとしています^^
編集 花美 : 兄弟より、叔母さん叔父さんのほうが怖かった^^;
編集 花美 : 結婚当初は、何かあると親戚が集まって、座る暇もないくらい動きました  よく思われたい気持ちもあったしね