寒すぎ
昨日、強行で鳥取まで行ってきました。

でも、雨女・・・誰?

家を出るときはいいお天気。

順調に進んでた。

勝央あたりまで晴れてました。

何故か蒜山SAに着いた頃には曇り。

ちょいと休憩してる間に雨ザーザー

晴れてたから油断してた人も多かった。

真夏の格好で震えてる人も何人かいました。

あれはお気の毒。傘もない人がほとんど。

鳥取行く時は「お弁当忘れても傘忘れるな」でしょ。

うちはしっかり3本ありました。

雨の中、風の家にはしっかり行ってきました。

でもその後・・・雨で行くところがありません。

御机に行ったけど土砂降り。

予定してた奥大山のリフトにも乗れず。

大山でも登山客多かったようで登山口あたり車いっぱい。

びしょ濡れで車のそばで着替えてる人もいました。

砂丘に行くつもりだったので

道の駅巡りしながらとにかく走る。

雨がやんだものの

途中の海岸も風がすごくて。

うちの辺りでこの寒さは冬ですね。




日本海ならではの看板。




今回、道の駅大栄にあるコナンの展示みて

鳥取砂丘では砂の美術館

これだけで終了。

今度は晴れた日に行きたいよ~~^


因みに帰りは鳥取道をやめて

懐かしい地道走行にしました。

戸倉峠あたりで外気温13度。寒いはず。

夜は冷えるのかと思ったけど

自宅近くなってくると25度でした。

なんという違い。

編集 yuma : テラマチさん トンネル・・・綺麗になってたような?夜だったからよく分りませんが。日本海の海岸って夏終わればホントに人いませんね。船がきても拉致されてもわからない。
編集 yuma : えむさん 一家3人、遠出の時はもれなくおとん付き。でないと遅くまで遊べない。連れていっても空気だけど・・・
編集 yuma : えむさん そそ、前に豊岡の人に「裏っていうなぁ」と言われた^^;
編集 yuma : ojisaninomoideさん 冬から春になるあたりの13度って暖かくないですよね。比べたら秋はみんな薄着。濡れたら完全に風邪ひきさんですね。
編集 yuma : yamaさん 思い出なんですね。歳とってくると再訪してみたいところがいろいろ出てきます。
編集 テラマチ : 戸倉峠 長いトンネルがありますね 日本海 拉致の御用心^^
編集 えむ : 傘が三本て事は.. 一家三人でお出かけ? ご円満でなにより..^^
編集 えむ : でも、あの舟の画像は何とも日本海らしくていいね^^
編集 えむ : あ、日本海側を裏日本て言うと怒られるらしいね
編集 えむ : 裏日本はやっぱ寒いんだ
編集 ojisaninomoide : 13度は寒いですね。傘なし(濡れた)、着替えなしの人は、(車内)ヒーターを入れるしかないですね。
編集 yama0008 : 学生時代に友の家に何回も遊びにいった思い出の地です。