桜花園行けたのに・・・
結局、雨は降りませんでした。

実家に行くと「今日は農協祭やから」と

そっちに行く気満々な母。

「桜は?」というと

「●さんの葬式でも△さんの葬式でも

桜いっぱい見て堪能したわ」

桜さえ見たら場所はどうでもいいようです。

肥料も買わんと~と言うので

しかたなく農協祭に連れて行ったら

一緒に野菜の苗を見てるちょっとの間に行方不明。

勝手にウロウロする。

たまたま来てた近所の人が教えてくださって

ようやく見つかりました。

そんなに広い会場でもないのに

すごく疲れました。

農機具の展示や野菜の苗ぐらいで

面白くないし・・・



★実家の方、やたらたんぽぽが多いんです。

殆どのあぜ道がこんな感じ。

母に言うとここ数年で爆発的に増えたようです。

西洋たんぽぽばかりで日本種がなくなったって?

ここにもじわじわ外来種が・・・



編集 yuma : ojisaninomoideさん そうらしいです。クサガメって日本産かと思ってましたら「外来種」のところにありました。中国?
編集 ojisaninomoide : あら、ロク様は舶来ですか。それはそれは、高貴なお生まれかも知れませんね。
編集 yuma : えむさん ミツバチも輸入とかテレビでやってた。そういうのが増えてしまうんだ・・・安いハチミツは嬉しいけど
編集 yuma : えむさん 何でも外来種は華やかかな~日本種は何となく素朴
編集 yuma : ojisaninomoideさん 子どもの頃ってここまでたんぽぽなかったですよね?何もかも外来種は強い。ちなみにうちのロクちゃんもミドリガメではないけど外来種
編集 えむ : ミツバチなんかも絶滅しかかってるらしい
編集 えむ : 今は何でも外来種の方が多いみたいだよ
編集 えむ : どこで見ようと桜は桜.. って事だね^^
編集 ojisaninomoide : 一面タンポポ、そんな景色、子どもの頃、記憶に無いです。蒲公英、外来種なのは残念。近所のタンポポもきっと外来種でしょうね。