彼岸入り
娘とお墓参り済ませてしまおうと思っていました。

ところが雨。

やめて買い物に。

スーパーで行列ができてて、やっぱりシンコ狙い。

しばらく待ってたんですが、やーめた。

ふるせ(シンコの大人)があったので

やってみよう・・と

そちらを買ってレジ並んでたら

「ただ今シンコが入荷しました。パック詰めしますので

今しばらくお待ちください」の放送がありました。

袋に詰めて再び売り場に走ったけど・・・もう無かった^^;



ふるせもくぎ煮と同じ要領でいいのかわからないけど

それなりに美味しくできました(と自分では思う)

普通のくぎ煮(上)と比べてみました。

大きい方がお酒の肴にはいいらしい。





★夕方、市外局番大阪で電話がありました。

いつも非通知や0120、大阪はとらないんですが

たまには・・・と出ました。

やっぱりセールスでした。太陽光発電ですて

「奥さまでいらっしゃいますか?」と聞かれたので

しまったと思った私はとっさに言葉が出ず

「あ。。いえ・・・」

「お嬢様ですか?」ときたから「はい」

「おうちの方いらっしゃいますか?」

「いません」

「じゃ また改めて」

私悪くないですよね~~相手が間違えたんだし^^:

編集 yuma : ojisaninomoideさん なくなりましたか~ちょっと寂しいかな
編集 yuma : えむさんはお嬢様だもん。偽りなし
編集 yuma : そうそう、佃煮。大きいのは甘露煮と思えば・・・
編集 yuma : えむさん シンコってのはシラスみたいな小さいの。ふるせは古いから?意味は知らない
編集 ojisaninomoie : 「いません」「じゃ また・・・」以前は、時々ありましたが、このごろはなくなりました。残念。
編集 えむ : もち、今いませんって答えるけどね^^
編集 えむ : そそ、あたしも良くお母さんはいらっしゃいますか?って言われる
編集 えむ : 佃煮って感じだね  ご飯に合いそう^^
編集 えむ : 写真で見てお魚と分かるあたし..^^;
編集 えむ : シンコ? ふるせ? ??