懐かしい
今日ラジオで懐かしい名前聞きました、

「明色アストリンゼン」

昔母が使ってました。

まだあるんですね(あたり前ですか)


で、思い出しました。

化粧品といえば、それよりもっともっと昔。

実家の方では業者がバイクで売りにきてました。

計り売りです。

ぼんやりとしか覚えてないんですが

綺麗な色の化粧水?が大きな瓶に入って並んでて

村中の女性たちが並んで買っていました。

クリームの蓋をとると綺麗なピンク色したのもあって

買って欲しいのに母はいつも白い色のクリームばっかり

今思ったら、あれは「桃の花」だったんでしょう。

緑色した綺麗な水はおそらくヘヤーオイル

白い水が透明な水と混ざるカーマインローション

これも珍しかった。

私が密かに憧れてた物は母は買いませんでした。

いつも買うのは透明の水と白いクリームばかり。

大人の世界だと思って不満ながら黙って見てました。

自分が大人になって

憧れのピンクのクリームはリップクリーム代わりに

愛用しています。

恥ずかしいので誰にも言ってなかったんですが

前に桃の花の話をしてたら会社のHさん

私と同じようにリップ代わりにしてるって。

仲間がいたぁ~~

お風呂あがりだけなんですが匂いも味もないし

結構お気に入りです。

編集 yuma : ojisaninomoideさん 私も漢字は知らなかったんです。でもカタカナで書いてもひらがなで書いても変な感じ^^;耳でしか覚えてなかったんでしょか?
編集 ojisaninomoide : 「明色アストリンゼン」、はじめ読めませんでした。耳では覚えていましたが、文字にすると、こうなるんですね。ぴんときませんでした。
編集 yuma : ojisaninomoideさん 桃の花って確かハンドクリームでしたっけ?ベトベトして手には塗りたくないかも・・・1個買うと3年ぐらいあります。
編集 yuma : えむさんは知らないの?(--)ほんとに?計り売りは知らないかもね。お店もない田舎の話だし
編集 yuma : えむさん 桃の花ばあやさん使ってられたのね~全国的なんだ。
編集 yuma : yamaさん 昔はのんびりしてましたね~。奥様お化粧されないんでしたね。肌綺麗なんだろな・・・お隣さんも全くされないけど肌綺麗です。
編集 ojisaninomoide : やはり昔懐かしいのは「桃の花」ですね。愛用者、今でもたくさんいるんですね。
編集 えむ : でも、化粧品の計り売りなんてしてたんだね? それは記憶にないらしい^^
編集 えむ : めっちゃ懐かしいじゃん.. って、婆やが^^
編集 えむ : 明色アストリンゼンも桃の花も家にあったって.. 婆やが^^
編集 yama0008 : 何かいい思い出ですね。母もかみさんも化粧しないので化粧品がほとんどありません。