2011年06月の記事


避難訓練
娘たちの会社で避難訓練があったそうです。

毎年今の時期やってますが

この暑い中、、、外で並ばされる。

それから炎天下で話を聞いて解散。

汗の出ない娘は暑さが苦手で

気分が悪くなるんです。

皆走ったあとで汗だくなのに

「なんで●ちゃんはそんなに涼しい顔してるん」と

言われたんですが

顔色が青くなって倒れる寸前。

保健室でしばらく休んで帰ってきました。

災害時は家にいる時間帯なら携帯に一斉メール送信があり

無事という返事がないと電話がかかってきます。

その訓練ももうすぐあります。

毎年、娘は遊んでたりでメールに気付かずアウトです^^;
コメント (2)

神戸の
親戚に不幸がありました。

私の母の従妹にあたります。

でも母はほとんどお付き合いはありません。

うちの主人とそこの旦那さんはとても仲がよくて

うちに連絡が入りました。

身内だけで葬儀をするということで

実家の方にも言わないで欲しいと言われました。

主人は特別だそうです。

実家の方に言えばあっという間に広がるし

親戚はめちゃめちゃ多いです。

家族葬なのかな?と言ってたんですが

お通夜から帰ってきた主人によると

親族葬だそうです。

家族葬はほんとに家族だけ。

親族葬は兄弟、子供も呼ぶ。

違うようですね。

この頃こういう葬儀が増えてきてるように思います。

うちも息子の代になったら親戚付き合いもしてなさそうだし

「うちも家族葬かな~」と言ったら

娘が「え?お葬式なんかせーへんわ

棺一」だって。

娘が独身でこのまま家にいたとして

苦労させるのは目にみえてる。

第一お墓も準備してないし・・・

・・・ハイ、それでも文句いいません・・・



★三重のネット友達から

松坂牛のすき焼き肉が1キロ届きました。

最高級のではないけどそこそこいいお肉。

お礼のメール入れたら

「殺したてのホヤホヤ」って^^;

明日は久しぶりにすき焼きしましょ。
コメント (4)

嫌な世の中
今朝ラジオで話題になっていたんですが

スマップの仲居さんが石巻の避難所の学校を慰問し

任天堂のDSを十数台持っていったそうです。

ところがたまたま同じ日に慰問に来ていたバレエ教室と

鉢合わせとなり、どっと押し寄せた子どもたち

避難者の区別もつかないままゲーム機を渡したところ

バレエ教室の子たちがほとんどをとってしまい

避難所の子どもたちには2台?

それをおかしいと抗議した避難所の親があって

市が返還を求めたところ、バレエ親から

「もらったものをなぜ返さなければいけない

子供たちの心を傷つけた」と抗議があって

また元に戻したとか。

ええええええええええ~~おかしいでしょ

慰問に来てて避難所に持ってきた品物を受け取る

そもそもそれを親が止めるものでは?

子どもが傷つく?

それをきちんと説明して納得させるのが親の務めでしょ。

おかしな親がいますね。

検索してニュース見たら

何だか大ごとになってるようだし

こんな事になってバレエ教室とかもやり難くなりませんか?

ネット世間の噂って怖いですよ。

仲居さんも代表さんにまとめて渡せば良かったですね。

どよ~んと気分の悪くなる出来ごとでした。



★ロクちゃんがおかしな行動を始めました。

毎日猫のご飯のカリカリをくわえてきて

水槽に帰ろうとします。

かえしてやろうと捕まえるとペッと吐き出し

何がしたいのかな?
コメント (4)

またですか
Hさんからメール。

Bさんが辞められた・・・って。

え~~~また?です。

Bさんは中国人なんですが優秀で社長の秘蔵っ子。

辞められた工場長さんの仲良しでした。

中国進出の話を進めててたびたび中国へ出張されてたし

社員さんが出張の時も通訳としてついていかれてました。

中国に彼女を残してこられてて

帰るたびに彼女に泣かれるって

辞めて中国に帰られたのか?

理由はやっぱり分かりません。



ベテランの退職者続々で代わって派遣さんがどんどん入ってきます。

こっちの工場に今日も面接に3人来られたようで

一人はこっちが断りましたって・・・・

「あのね・・ものすごいおばさんだったんで」と

工場長が話されているのを聞きました。

ものすごいおばさんって・・・

おばさん工場長が言うかぁ~~?

年齢でしょか?

見た目でしょうか?

性格がものすごいとか?
コメント (4)

日曜日終わり
JINも終わったし日曜日の夜の楽しみなくなった。

今朝はちょっと起きるのが遅かったら

ロクちゃんが水槽の前でうろうろ

見るとうんち漏らしてました。

何度も水槽の周りを回ったのか

踏みつけひきずりカーペットが~~~^^;

カーペット洗いました。

無人の時は放し飼いやめます。
コメント (4)

また映画
前にケーブルテレビの懸賞で当たった西神戸の映画館の鑑賞券

クレヨンしんちゃんが終わってたので

行ってきました。(一緒に行ってあげました)

「太平洋の奇跡」という映画です。

戦争もの嫌いなんです。

顔が汚れて誰が誰だか見分けつくまで時間かかるし

残酷やもんね。

でも、暑さ逃れるため・・・映画館で寝るか~

その程度でした。

サイパン島で最後まで戦った部隊のお話。

日本のために戦った部隊が最後は民間人を守るために戦う。

隊長の決断の素晴らしさ。かっこよかったし日本人の誇りです。

いい映画で最後までしっかり見ました。

映画館、お客さん私と主人と、ちょっとオタクっぽいおっちゃんの

3人だけでした^^;




★会員証が届きました。

MBSラジオのコモリクラブ入会。

ラジオネームみて娘が「もっとましな名前なかったんか~」って

ちょっと失敗。


コメント (4)

暑かった
今日は暑くて

いっぱい汗かきました。

汗と一緒に悪い物も出てくれるような気がします。

・・・・と思ってないと

やってられるかぁ~~
コメント (4)

お久の映画
ちょっと役所に行く用事があったのでまた休みました。

仕事帰りでもぎりぎり間に合うんですけど。。

映画に行きたかったんで~

「星守る犬」観てきました。

友達が号泣したと言ってたので

これはみなきゃ・・・と思ったんですが

思ってたほど泣けなかった。

女性より男性が見ると切ない映画かも。

いわき市の海の映像が出た時とても悲しかったです。

訳わからない場面で泣いてました。
コメント (4)

ゴミの日
会社は火曜日と金曜日がゴミの日です。

食堂のゴミ捨てついでにゴミの日でない時に出た

物置に入れてある事務所のゴミも出します。

いつも思う、70リットルのゴミ袋

ちょこっとしかゴミ入ってないのばっかり・・・

貧乏症なのか勿体ないと思ってしまう^^;

物置の前にある箱置き場

そこで毎日ひたすら箱の掃除をしてる男の子がいます。

細くてメガネの気が弱そうな子。

Sさんに言わせれば「あの子はあの仕事しかない」って。

その箱置き場に毎日山のように

物流で出るラップのようなビニールが山積みになっています。

いつも気になりながらも

現場のゴミだし無視してました。

「これ捨てていいん?ゴミ袋もったいないし

入れて捨てるわ」というと

「うん、ありがと

これなぁ・・・誰が置くのか分からない。

気がついたらいっぱい置いてあるねん」って

そういえば物流とは全然違う場所。

嫌がらせのようです。

物流には5人の男性あるけど年配の3人は

そんな事するようには見えない。

若い二人

一人はちょっと不良っぽい子だけど裏があるようには見えない。

私のあとに入ったものすごく礼儀正しい子の方が

怪しいと思ってしまう、ひねくれた私です。
コメント (4)

どこまで~
暑くてもダウンジャケット着てたお兄さん。

今日はデスクに姿が見えなくてお休みかと思ってたら

本事務所の方で会議だったようです。

なんとジャケット無し!!

ジャケット着てないから何度かすれ違ったのに

分かりませんでした。

でも見てしまいました。

冬用の作業服の下の赤いTシャツ

しっかり長袖でした。

会議でジャケット脱いでただけなら

明日は復活かも~

ここまで来たら真夏もそのまま通して欲しいと思ってしまいます。
コメント (3)

昨日の疲れ
万博公園に行って

スカイパークに行って

帰りにハーバーランドで夜景。

雨で普段の倍疲れた感じです。

今日は買い物に行っても上の空。

午後はだら~~っとして

何とか疲れとれました。

また明日からがんばろう。


コメント (2)

無理かな
19日で高速1000円終わりですね。

残念ですけど仕方ないか。

淡路にも気楽に行けなくなります。

この際、タコフェリーが復活してくれないかと

淡い期待をしたりして。。

虫のいい話です^^;
コメント (4)

ちょっとだけ
ロクちゃんが賢くなりました。

猫に付いて主人の寝室まで行き

昼間一緒に寝てるようですが

夕方になるとひとりでちゃんと元の場所(居間)に

帰ってくるようになりました。

狭い家だけど

トイレの前通って

お風呂の前通って

台所を抜けて

カメにしたら結構距離あるかも。

朝一番に水槽に帰ってご飯食べて

水槽で排せつもちゃんとしてるようです。
コメント (4)

美味しいんだけど
前に日記に書いたんですが

ネット友達が小山ロールをくれるって話。

明日来ると言ったと思うのに

勘違いか?近いうちだったこと。

す~~っかり忘れてました。

もうあれから2カ月は経ってるけど・・・・来ました。

夕方会って少しお話。

4~5年ぶりかな。

で、食べた感想。

小山ロールも堂島ロールもその辺にある何とかロールも

どこもそんなに違うように思わない。

駅前の不二家のミルキーロールで十分です。
コメント (2)

引っ越したKさんと
孫はよく泣くようで

息子たちも寝不足が続いているようです。

そんな話をしていたら

Kさんの近所で赤ちゃんが産まれた家があって

お嫁さんに「大変でしょう」と言ったら

「うちの子もう夜も起きなくて

朝までぐっすりなんで楽なんです」と言われ

Kさんも「え~まだ1ヶ月も経ってないのに?」と

ちょっとおかしいなと思ってたんですが

「親孝行な子やね~」と言ってたそうです。

しばらくして赤ちゃん亡くなりました。

何と栄養失調。

母乳だからどれだけ飲んでるかも分からないし

夜も飲んでなかった訳だし・・・

赤ちゃんぐったりして慌てて病院に行ったけど手遅れ。

早々に脳に障害が出て泣いて訴えるという行為も

できなくなっていたようです。

お姑さんも同居なのに異常に気がつかなかったんでしょうか。

新生児は寝てたら起こしてでも飲ませないといけないようです。

泣くのは正常に成長している証拠。

そう思って息子たちも頑張れ。
コメント (2)

紫陽花
昨日、紫陽花がハズレだったから

近所の紫陽花を。


これはお向かいのFさん



これは裏のOさん宅




一応うちにも紫陽花はあるんです。

庭の隅っこで手入れしなくてぐちゃぐちゃ。






Oさんちで写真撮らせてもらってたら

奥さんが「この前ね・・・・」と話出しました。

路地に入る角にお花がいっぱい咲いてる家があるんです。

おばさんが手入れされてますが

Oさんが「この紫陽花、剪定したら捨てる枝1本もらえません?」と

お願いしてみたら

おばさんキッとした顔で

「あんなぁ!私は交換条件がないと花はやらんのや!

花は高いんや。捨てるものなんか無いわ!」と言われ

Oさんブリブリ。

普段から色々あって近所の嫌われ者なんですが

コワイコワイ 関わりたくないです。


そのおばさん、我が家の家族にはめちゃめちゃ愛想よろしいです。
コメント (6)

無駄足
午後から少し雨がやむと言ってたので

雨上がりの紫陽花を撮ろうと

西林寺まで一人ででかけました。

途中で会社のHさんからメールで

「またカメがでました~~今までの最高記録

大きい!怖くて花壇の方に行けません」って。

たまたま近くを走ってたんですが無視無視。。。

バチが当たったのか

紫陽花全く咲いてない・・というか色なし。

紫陽花園も閉まってるし。

たくさんの人が来てましたが

皆さんがっかりしてUターン。

大阪から来た人もいました。かわいそう

そのまま道の駅に行き、お寿司を買ってどこかで食べる事に。

ラベンダーパーク・・・ここも微妙。

「早生のは咲いてるで」と言われたんですが

ほんとにちょこっとだけでした。

人も殆どいないし・・・・


貴重な土曜日、

疲れただけでした。
コメント (2)

理想通りにはいかん
出勤途中、右折のため信号待ちしてました。

私は3台目で1台目と2台目の間に

バイクに乗った高年の男性。

その男性がいきなりバイクごとバタリ。

ん?こんな所で危ない、どうしたんだ?

何やら足を動かしてるんですが起き上がれない様子。

前の2台の車からも女性が降りてきました。

私ともう一人でバイクを起こしてたら

男性がきてバイクを移動させてくれました。


それからが・・・

倒れた男性は目をむいて苦しんでいます。

「てんかん?」「そうでしょうか・・」

救急車を呼んだんですが

見る間に顔が紫色になって

慌ててヘルメットを外したりシャツのボタンを外したり

どうしていいか分からなくて

男性はすでに意識なし。

脈みたらないし~~~

「心臓止まってる!瞳孔も開いてる。チアノーゼ出てるし」

1台目の女性は医療関係者なのか

すぐに心臓マッサージ始めました。

口開いて鼻つまんで・・・お、人工呼吸する気?

と思ったけどやりませんでした。

私も何度か講習とか受けたけど

男性見てたら

人工呼吸・・・・・・・絶対無理

相手が子どもとか身内なら何とか・・できるかな。

いざとなっても他人にするのってできるもんではないかも。

救急車が遅くて遅くてイライラしました。

先ず、警察が到着。

すぐ後に救急車でした。

すぐにAED?かな?処置してましたがダメみたいで

救急車に乗せられましたが

私たちは事故でないという簡単な聴取されて解放。

そのまま会社に行ったのでどうなったか分かりません。

たぶん亡くなったでしょう。

救急車遅い!!と思ったのに

時間にしたらわずか10分程でした。

救急車も瞬間移動なんてできないもんね^^;




初めて体験した緊急場面

結局何もできなくて

あの時、きちんとした処置ができてたら

もしかしたら助かったかも・・・と思ったり。

ちょっとショッキングな出来事でした。
コメント (5)

げげ・・
仕事終わって

更衣室で着替え

鏡を見たら

下唇に半分のご飯粒がついてた。

午後から1時間

えっと洗い物して灰皿掃除して・・・

よかった、誰にも見られてない・・・
コメント (4)

いい歳して
携帯ゲーム(釣り)にハマって

ちょっと目を痛めたかも。

おまけに左腕も上がらない。

(携帯は左手でしか操作できない)

○○肩かな?
コメント (6)

うたた寝してて
息子が帰ってきてる夢をみてました。

目が覚めたらメールがきてて

子どもの写真。

主人にそっくりで

へこみました、、、
コメント (4)

今日のJin
痛そうやった・・・

泣けたし

竜馬さんはどうなるでしょ。

ますます面白くなります。


★娘は神戸にジャズをききに行ってました。

小曽根実トリオ目的だったんですが

席の隣には小曽根氏の身内の方が座っておられたんですって。

アカペラの宝船というグループもきてました。

宝船、初めてだったんですがすごく良かったようでCD買って

サインももらってきました。

サインする時も色々お話できて

「その頭、個性的でいいですね」と言ってもらったとか。

一気にファンになった感じです。

CD聴かせてもらいました。

すごいです。アカペラだなんて信じられないぐらい。

私もライブあればいってみたくなりました。



★コンビニスイーツなんですが

ヤマサキのシュ-クリーム

これ美味しいです。

健康診断まで甘い物我慢と思ってたけど無理でした。

1個70円だったかな?


コメント (8)

今日も
ちょっとコースを変えてウォーキング。

海まで車で行き、堤防に乗り捨て海岸を歩きました。

ただの堤防・・・・ほんとに何もない一直線。

飽きました。

すご~~く歩いた気がしたのに5000歩。

帰りは工場群の中の道路を歩きました。

面白半分に勤める会社の本社の前を通ったら

制服の男性が出てきて、思わず下を向きました。

今日は出勤なんです。

一週間だけ応援に行った工場なので顔は覚えられてないはず。

すれ違う時「こんにちは」と言われ固まりました。

人がいたから挨拶しただけだと思います^^;

車に戻ってやっと12000歩。


なぜこんなに必死に歩いてるかというと

火曜日に健康診断があるんです。

今更・・・手遅れじゃ~~

悪あがきと分かってるんですが。。。
コメント (2)

よく歩いた
娘が今日は公休で家にいました。

夕方「運動不足」だというので

一緒に海までウォーキングしてきました。

私はすでに仕事で15000歩歩いています^^;

でも頑張ってきました。

海まで約2500歩です。

少し浜に沿って歩いてたんですが

まだまだ行けそう・・・でも帰りの事考えてUターン

前みたいに「迎えにきて~」なんて言ったら主人怒るし。



大橋は今節電でライトアップ無しなんですね。

何も見えません。




な訳で、今日は23000歩なり~



★夕方TVの「ちちんぷいぷい」でやってました。

九州新幹線のCM

震災で自粛となり放送されたのは2,3度?

幻のCMとなったそうです。

「新幹線が通るので皆さん外で手を振ってください」の

声かけで集まった人たち。

感動しました。ちょっと涙

元気がでそうです。


http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU
コメント (6)

私には勤まらない
10時の休憩

女性のパートさんが出てきて

自販機で缶コーヒーを買い

グビグビと一気飲み。

ふぅ~~~っと肩でため息ついて

座り込みうなだれて

はっと我にかえり

現場に戻っていく。

まだ始って1時間半。

仕事・・・きつそうです。
コメント (6)

5月末で
2人の女性が退職されました。

リーダーさんと課長です。

2人とも腰の低いいい人でした。

いつもやさしく声かけてもらいました。

挨拶に来られたので

なんで?と聞くと

体調不良だって。

毎日帰宅が10時11時だったようで

主婦が男性並みに仕事するってやっぱり大変なようです。

何となく元気が出ません。

それ以外、変わった事もなく

毎日が平凡に過ぎていく。

何か楽しみ見つけないと
コメント (8)