厄神祭
昨日と今日、宗佐の厄神祭でした。

娘は何を思ったか、友達のNちゃんと

お祓いをしてもらいに行きました。

1人5000円だそうです^^;

Nちゃんのお姉ちゃんは本厄なんですが

誘うと「厄除けに行って厄もらいそうやから行かない」って。

娘、お祓い済ませてしばらく遊んでたら

頭がズキズキ痛みだして、早々に帰ってきました。

お姉ちゃんの言うように厄もらってきたのかも・・

夜になって主人もいくというので

「もう一回行って厄返してこい~~」と言いました。

そんな元気ないようで、寝てます。


厄神祭が終わると春に一歩近づきます。

編集 yuma : 万五郎さん こんばんは。厄除け自体はされるんですね。そもそも神社ってのはパワーもらって厄を寄せ付けない効果があるもんでしょうか。気持ちのもんでしょうけど・・
編集 万五郎 : yumaさん、今晩は 関東では自分で近場の神社等に行って厄払いします(する人だけ)私の場合は川崎大師に行きました、車の厄払いは、寒川神社でした 特にお祭りは有りませんでっす
編集 yuma : masamimさん え~関東ではないですか?こちらだけかな?厄年気にするのは。
編集 yuma : 万五郎さん こんばんは。私自身、厄年も気付かなければ過ぎてたんです。あとから思うとあの時あんな事があったな・・と小さな事までそのせいにしたり、お祓いして気持ちを引き締めるのもいいかも。違反切符ショックですね。忘れた頃にやってくる~事故する前に気持ちを引き締めろって事で。。。
編集 masamim : 厄神祭って関東じゃ聞かないですね・・そちらの神社では、盛大に催されるみたいですね^^
編集 万五郎 : yumaさん、こんばんは 厄払い気分的なもので 行っておくと気が済みますね わたしゃ昨日車線変更違反で、¥6000の切符切られちゃいました~(泣)とほほです~