読めないし~~
いつも朝刊は明石版のページの

「おくやみ」と「おめでた」見ます。

誰か知ってる人が亡くなってないか

子どもの同級生が出産してないか・・などと思って^^

最近「おくやみ」に3桁の年齢を見かけるようになりました。



そして「おめでた」では

最近の傾向なんでしょうけど

名前が読めない^^;

ちなみに今日の記載分だけで

彩楓 あやか?

恋悠

苺華 いちか?

優羽 ゆう?

裡央樹 りおき?

時尋 ときひろ?

虎太郎


まともに読めたのは「こたろう」ぐらい。

一生ついてくる名前なのに

何でまともに呼んでもらえないようなのを付けるかな。

先生も大変だわ

編集 yuma : memoryさん かっこいい名前とか難しい程満足してるような・・・ほんとすごい時代です。
編集 yuma : masamimさん 今の親は自己満足?私の時代は画数気にしましたよね。姓名判断もしてもらいました。かといって大した子にならなかったけど・・・
編集 yuma : ★おじさんin思い出★さん「○○子」ちゃんいいですよね。桃子ちゃんかわいい。今時そういう名前の子がいたらちょっと好きになるかも。
編集 yuma : yamaさん 自分の息子たちにはこういうのやめて欲しいですが・・・
編集 yuma : orfeさん 光宙でピカチュウですか~へぇ~。DQNネーム検索してみました。いや大差はないような・・・
編集 memory11 : よめない名前がおおいね。やはり意味がある字を使って考えたんでしょうね。時代ですね。
編集 masamim : 最近はこんな名前が流行りなんですか?親は画数とか考えないのかなぁ・・
編集 masamim : KONNNA
編集 ★おじさんin思い出★ : 「○○子」はいませんかねえ? 華子、桃子、わかりやすくて いいけどなあ。
編集 yama0008 : 本当に読めないですね。笑い
編集 orfe : トラタロウじゃないんですね(笑) 光宙(ピカチュウ)みたいなDQNネームよかマシですが読みにくい...