母の日だし
ごちゃごちゃと忙しくしていました。

昨日は仕事から帰って、急いで夕飯の支度してお医者さん。

胸部の精密検査受けるための紹介状?もらいに行って

ついでに目眩のお薬ももらってきました。

ちょっと調子がいまいちかな。


★明日、母の日なので田舎に行ってきました。

母が藤を見たいというので

丹波の白毫寺(びゃくごうじ)まで行きました。

田舎からだとそんなに遠く感じないです。





敷地の奥でクリンソウが咲いてて

嬉しかったです。

母が更に奥の方まで行ってしまって

道がないのにクリンソウ踏んだらどうするん・・と

思ってたら、戻ってきた母の手に

クリンソウの小さな苗が・・・えええええ!!

「取ったらあかんやん!!」と叫ぶと

「花咲いてないのやで」って^^;

そういう問題じゃない・・・何かズレてる母。

近くにいた人がブッと吹き出していました。

とってしまったものは仕方ないか・・と隠すように言いました(悪)

冷や汗もんです。





帰りに○ティに寄って、母の日のプレゼントを

選ばせようとしました。

ちょうど法事があるので、礼服ではなく

ちょっと楽な黒い上着がいいかなと。

何故か若者向きの服ばかり選ぶ。

それはないやろ~と言っても「これがいい」

結局、体型的に合わなくて諦め

決められずに散々歩きまわり、疲れただけで

持ち越すことになりました。

これといって欲しい物がないんです。

次回行くまでに欲しい物を決めておくように言いました。



後ろ姿見ながら、ほんとにお婆さんになったな・・と思いました。

母親(祖母)を51歳で亡くした。母は当時24歳だった。

試着しながら鏡を見て

親の歳を超えて

自分でもこんなに長生きすると思わなかったという。

祖母が間もなく息を引き取るというとき

祖父は早朝から田んぼに行って行方不明。

探しても見つからなくて

祖母が亡くなって暗くなった頃、

山の方から帰ってきたそうです。

辛くて見てたくなかったんやろな・・・って。

最近、ちょくちょく私の知らない

祖父母の昔話をするようになりました。

編集 yuma : yamaさん 奥様孝行されたんですね~うちは何もなかったです。。してもらったら父の日にお返しせにゃならないし・・まぁいいか。
編集 yuma : 万五郎さん こんばんは。昨年なんて・・最近だったんですね。今年の母の日は寂しく過ごされたかも?親に育てられ、次は子どもを育て、そして親に恩返し・・・と気付いた時にすっかり年老いた現実に気づく。。σ(*´ェ`*)そんな感じです。
編集 yuma : なぎささん 背中が丸くなって年々小さくなっていきます。私より力持ちだったのに、いつの間にか逆転してるし。だんだんと現実をつきつけられますよね。子どもの手もかからず、これからは親孝行できるはず。出来るだけ長く生きてて欲しいですね。
編集 yama0008 : 今日は、かみさんの日にしました♪のんびりとしています☆
編集 万五郎 : yumaさん、こんばんは 綺麗な藤ですね~お届け有難うございました 母の日 親孝行しましたね 私の母は昨年の7月天国へ行きました 親孝行したい時には、親は居ず・・・ 
編集 なぎさ : うちの母も後姿を見て、歳とったなぁ~って感じます。いつまでも元気だなんてありえないんだなって現実を突きつけられる様な思いになります。生きている間に親孝行したいね。何も買えなくても一緒に買い物したり綺麗な花みたりと過せた時間が最高のプレゼントなんだろうな...