やっと
Tさんのお父さんが近くの病院に転院されました。

落ち着いたらまたランチしような~って。

お父さん元気だったのに、去年の暮れに妹さんの家で倒れ、

一時危篤にまでなりました。

やっと落ち着かれたようです。

京都まで病院を行ったり来たりの毎日だったのが

ちょっと楽になるけど

お母さんの認知症も進み、介護に大変なようで

パソコンも最近はさわる暇がなく

日記もみてないんだって~~(真面目に更新してたのに)

私たちの年代って、親がいる限り

いつそうなってもおかしくない。

親は不死身、絶対死なないって思ってたときもあった。

あと何年元気でいてくれるだろうって思うと

心細くなります。

編集 yuma : なぎささん 人って歳とると小さくなりますね。うちも今身長140センチ台・・背中が丸くなって力もなくなって・・歩き方見てても歳とったなぁ・・・と思います。お父様の亡きあとは寂しいでしょうからなぎささんもいっぱい顔見せてあげてください。親がいなければ田舎もなくなってしまいそうな気がします・・
編集 yuma : yamaさん お母様退院されたんですね。まだ検査が続くのでは心配ですね。。良い結果になりますように。
編集 なぎさ : 実家に帰って久しぶりに母に会ってきましたが、背中が丸くなり又一段と小さくなった気がしました。父が昨年他界したので母には長生きして欲しいなって思います。心細くなるっての、わかります~(>_<;)
編集 yama0008 : 昨日実家の母が退院しました。ひと安心していますが2週間後に検査らしいです。
編集 yuma : 万五郎さん こんばんは。介護は簡単にはいきませんよね。長く患うことなくぽっくりがいいけど、それはそれで悔いが残るし辛いです。せめて自分は認知症になって子どもに迷惑かけることがないように・・・と願っています。
編集 万五郎 : yumaさん、こんばんは かみさんのお袋さんは、もう5年くらい前に、私のお袋は昨年逝ったので、後は自分達の始末だけですが、正直なところ元気なら、親は幾つまででも生きていて欲しいですが、認知症になると、早く逝ってもらったほうが、自分のため、家族のためになります 辛いですが事実ですね