2010 03/17 23:02
Category : 日記
昨日から息子が少し早く、8時ごろ帰ってきています。
残業やりすぎで。上司が叱られるからと
残ってると「帰れ帰れ!!」とうるさいようです。
それは助かるんですが
早く帰れば、時間あるのでパソコン使う。
昨日なんて1時過ぎまでやってたようです。
帰ってやればいいのにというと「重い」って
これだったら遅い方がいいかも。
今夜は寝てます・・・最悪^^;
係長の代理で組合の集まりや研修に
頻繁に行ようになった息子なんですが
泊まりの研修のたびにある宴会。
御座敷なんですよ・・・
それで悩んでます。
実は息子、あぐらがかけないんです^^;
小さい時から体操座りや正座でペタンと両足を横に出して座る
小さい女の子がよくやるような座り方しかできない。
極めつけが、もうすぐ山の中のお寺で厳しい座禅研修があるようで
座禅って・・・・あぐらでは?と。
「股関節に障害があるのであぐらができませんといって
正座させてもらい」と言いました。
それは大丈夫だと思うんですが・・・
親の責任じゃないですよね?
あれは自然に覚えるもの・・と思う。。
お箸の持ち方などは厳しく言ってきたのに
あぐらぐらい教えてやればよかったですね。
残業やりすぎで。上司が叱られるからと
残ってると「帰れ帰れ!!」とうるさいようです。
それは助かるんですが
早く帰れば、時間あるのでパソコン使う。
昨日なんて1時過ぎまでやってたようです。
帰ってやればいいのにというと「重い」って
これだったら遅い方がいいかも。
今夜は寝てます・・・最悪^^;
係長の代理で組合の集まりや研修に
頻繁に行ようになった息子なんですが
泊まりの研修のたびにある宴会。
御座敷なんですよ・・・
それで悩んでます。
実は息子、あぐらがかけないんです^^;
小さい時から体操座りや正座でペタンと両足を横に出して座る
小さい女の子がよくやるような座り方しかできない。
極めつけが、もうすぐ山の中のお寺で厳しい座禅研修があるようで
座禅って・・・・あぐらでは?と。
「股関節に障害があるのであぐらができませんといって
正座させてもらい」と言いました。
それは大丈夫だと思うんですが・・・
親の責任じゃないですよね?
あれは自然に覚えるもの・・と思う。。
お箸の持ち方などは厳しく言ってきたのに
あぐらぐらい教えてやればよかったですね。