またまた息子話題
10時過ぎに帰宅し

ご飯をたらふく食べて、さっき帰りました。

今日は会社で

初めてパトロールをするように言われたのに

4人で廻るところ、2人は突発で出ていき

一人は欠勤。息子が一人で廻ることに。

何をどうしていいのか、どこを歩けばいいのかさえ

分からずだったようで

適当に目についたこと全て挙げて、注意していったら

「余計な仕事増やすな」

現場から非難轟々。

頭にきた息子も反撃で怒鳴りまくり。。

今まで目をつぶってくれていた事。

代々それで済まされてきた。

それが何も分からない初心者の息子に

全部暴露されてしまったわけです^^;

上司からは「あたり前のことが出来てないのだから

君の言うことが正しい。気にするな」と言われた。

上司への報告書にもそのまま書いて出したようです。

そしたら上司がタイトル横に( )して

赤ペンで(○○(息子)の乱)と書かれてたとか・・^^;

編集 yuma : 万五郎さん 新人のうちは正義感にもえるんですよね。前の会社でも融通きかなくて「鬼」と言われてたようです。今度はたぶん一生勤めることになるだろうし、だんだんと余計な知恵もついてくるでしょう。世渡りするには必要なのかな。
編集 万五郎 : お~勇敢な息子さん再登場ですね マニュアルと現実、見事に違うことって沢山ありますね~でも誰かが指摘しないと、永久に是正されないから、○○の乱でも、いいと思うけどねぇ、それでも慣れてくると自分の裁量で目つぶったりするようになるんですよね、慣れていいのか悪いのか?ですねぇ