2009 10/28 23:15
Category : 日記
姫路モノレールが2011年から一般公開されるようです。
35年ぶりに外に出され
11月15日、一日限定で公開♪
姫路大博覧会は昭和41年だったんですね。
ほんの少しだけ記憶があります。
叔父一家と行ったこと、会場の観光物産展みたいなところで
飲んだパインジュースがすごく美味しかった。
記憶はそれだけ^^;
後は何も覚えてないです。やっぱり食べることだけ(- -;)
モノレールはよく覚えてます。
手柄山に遊びにいくときはモノレールに乗ってました。
姫路駅前に橋脚は長く残ってました。
うちの子どもが小さい時、水族館に連れていき
モノレールの駅舎を見せて、博覧会の話をしました。
手柄山も昔は人気の遊び場でした。
田舎からは神戸より姫路が遊べる最寄の場所。
高校時代にはデートで皆が行くコース
釣堀があって1回50円、フナしかいませんでしたが。。。
水族館も行列ができてたんです。
うちの子を連れていったときにはお客さんは2~3組
すっかり寂れてました。
そんな思い出話を会社のHさんとしてると
すごく盛り上がるんです。最近は昔話ばっかり。
話が横道になりますが
Hさんは生まれも育ちも姫路。
今も家からお城まで徒歩15分の距離。
私より7つ年上だけあって、記憶もはっきりしてて
神姫バスの営業所にあった流れるトイレもしっかりと
覚えてました。
流れるトイレ=ボットントイレのようで・・・下を水が常に流れてます
ようするに、上流から下流へ・・・ナニが流れていくんです。
下流の個室にはいると上流で落としたものが
全部みえちゃうわけで( ´艸`)ムププ
たぶん水洗トイレの元祖だったんでしょうね。
どこも普通に水洗になってても長く残ってました。
姫路城は時々行くものの、街中は何十年も行ってません。
近いうちに行ってみようかと娘と話しています。
35年ぶりに外に出され
11月15日、一日限定で公開♪
姫路大博覧会は昭和41年だったんですね。
ほんの少しだけ記憶があります。
叔父一家と行ったこと、会場の観光物産展みたいなところで
飲んだパインジュースがすごく美味しかった。
記憶はそれだけ^^;
後は何も覚えてないです。やっぱり食べることだけ(- -;)
モノレールはよく覚えてます。
手柄山に遊びにいくときはモノレールに乗ってました。
姫路駅前に橋脚は長く残ってました。
うちの子どもが小さい時、水族館に連れていき
モノレールの駅舎を見せて、博覧会の話をしました。
手柄山も昔は人気の遊び場でした。
田舎からは神戸より姫路が遊べる最寄の場所。
高校時代にはデートで皆が行くコース
釣堀があって1回50円、フナしかいませんでしたが。。。
水族館も行列ができてたんです。
うちの子を連れていったときにはお客さんは2~3組
すっかり寂れてました。
そんな思い出話を会社のHさんとしてると
すごく盛り上がるんです。最近は昔話ばっかり。
話が横道になりますが
Hさんは生まれも育ちも姫路。
今も家からお城まで徒歩15分の距離。
私より7つ年上だけあって、記憶もはっきりしてて
神姫バスの営業所にあった流れるトイレもしっかりと
覚えてました。
流れるトイレ=ボットントイレのようで・・・下を水が常に流れてます
ようするに、上流から下流へ・・・ナニが流れていくんです。
下流の個室にはいると上流で落としたものが
全部みえちゃうわけで( ´艸`)ムププ
たぶん水洗トイレの元祖だったんでしょうね。
どこも普通に水洗になってても長く残ってました。
姫路城は時々行くものの、街中は何十年も行ってません。
近いうちに行ってみようかと娘と話しています。